日常のサイエンスをミラクル体験!

参加無料!新学期スペシャル企画「となりのきょうだい」二子玉川イベント

開催概要

実施形式
会場開催
開催日時
2025年4月12日(土)11:00~16:00
お申し込み
不要
参加費
無料

小学校で学習する理科が、マンガでゲラゲラ笑っているうちに、いつのまにか身につくと話題の本『となりのきょうだい 理科でミラクル』シリーズ。

「落ちた食べ物は“3秒”で食べれば、大丈夫?」
「録音された声は、どうして違和感があるんだろう?」
「蚊に刺されたら、どうしてかゆくなるの?」

「秋になるとどうして葉っぱの色が変わるの?」
「海水はどうしてしょっぱいんだろう?」

など、子どもたちの「好奇心をくすぐるギモン」が盛りだくさん。
今回は世界で大人気の科学学習マンガ『となりのきょうだい 理科でミラクル』から飛び出した、おどろきの科学実験イベントをご用意しました。ナビゲーターは、国立科学博物館認定サイエンス・コミュニケーター×理系の大学の先生×理系芸人の黒ラブ教授。

新学期最初のお楽しみとして、不思議な「日常のサイエンス」をいっしょに体験してみませんか?

※『となりのきょうだい 理科でミラクル』を事前に読んでいただかなくても、どなたでもご参加できます。

        

『となりのきょうだい 理科でミラクル 食べ物☆天国編』
『となりのきょうだい 理科でミラクル あつまれ!生き物編』
『となりのきょうだい 理科でミラクル もののしくみを大研究編』

開催概要

実施形式 会場開催
開催日時 2025年4月12日(土)11:00~16:00
1回目11:00~12:00 2回目15:00~16:00
申込締切日 2025年4月12日(土)15:00
開催場所 二子玉川ライズ・ガレリア
〒158-0094
東京都世田谷区玉川2-21-1 二子玉川ライズ
アクセス:二子玉川駅より徒歩1分
駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用いただければ幸いです。
※お車でお越しの際は近隣のパーキングをお使いください
定員数 午前の部・午後の部 先着で各15名様
参加方法 ・イベント参加には整理券が必要です。
・『となりのきょうだい 理科でミラクル』シリーズのいずれか1冊を文教堂書店 二子玉川店でご購入いただくと整理券を書店レジカウンターにてお渡しします。
・定員に満たない場合のみ、イベント開始の1時間前より会場「二子玉川ライズ・ガレリア」にて整理券をお配りします。
ナビゲーター 【ナビゲーター】黒ラブ教授
国立科学博物館認定科学コミュニケーター。日本科学振興協会JAAS理事、社会連携WGリーダー、東京工科大学工学部客員准教授、東京大学大学院情報学環客員研究員等を務める。科学技術振興機構サイエンスアゴラ賞等、受賞歴も多数。理系文系どちらも研究するかたわら、実験お笑いライブを行うなど多岐に活躍中。
対象年齢 小学校低学年~中学年
※小学生3年生未満のお子様は親御さんの同伴が必要です。
参加費 無料

注意事項

【重要なお知らせとお願い】
・本イベントは、天候・災害・トラブル等のやむを得ない理由によって、予告なく延期や中止、急遽内容を変更して開催する場合がございます。以上をご理解いただきますようお願いいたします。
・本イベントでは、撮影を行い、SNS等で発信させていただく可能性がございます。