管理会計×原価計算マスター講座

管理職に人気のプログラム。「原価動向分析Excelシート」付き

管理会計×原価計算マスター講座

儲けの仕組みを理解し、収益のマネジメント力を身に付ける!

開催概要

実施形式
会場開催
開催日時
2025年1月29日(水)10:30~17:00
会場
東洋経済新報社 本社セミナールーム
申込締切
2025年1月27日(月)11:59
受講料
39,600円(税込)
お申し込みはこちら

※必ず「注意事項」をご確認のうえ、お申し込みください。

講座のポイント

(1)押さえておきたい管理会計と原価計算の基礎知識

原価計算のブレは、原価の基本的な構造を理解していないことから起こります。目的に合わせて視点を変えつつ必要な原価を把握し、管理会計に落とし込むために必要な知識を、事例と演習を交えながら分かりやすく解説します。

(2)コスト構造を把握するために必要なマネジメントの視点

売り上げだけの管理では収益改善は期待できません。表面的に原価を追うだけでもミスリードを引き起こします。把握するべきポイントを具体例に沿って押さえつつ、立体的な自社のコスト構造のつかみ方を身に付けます。

(3)収益性改善のために不可欠なコストマネジメント

講座では「原価動向分析Excelシート」を用いて、実際の原価の区分と捉え方や価格の変動、人件費の上昇、稼働率の変化などによる影響を理解し、経営や事業改善の一手を導き出すことができるようになります。

プログラム

1.原価計算・管理会計の必要性と基本

  • 原価を把握していない経営はどのような状況になるのか
  • 原価を把握するということはどういうことか
  • 原価計算の基本と管理会計の基本
    【エクセル解説1】経営判断において原価を使用する際には注意が必要


2.管理会計のファーストステップ 原価の構造を知る

  • 原価を様々な角度で分類する
     ‐ 材料費、労務費、経費の分類
     ‐ 製造直接費と製造間接費の分類
     ‐ 変動費と固定費の分類
  • 管理会計における変動費と固定費の特徴
    【エクセル解説2】変動費と固定費の分類方法
    【エクセル解説3】変動費中心企業と固定費中心企業の特徴


3.管理会計のセカンドステップ 原価計算

  • 原価計算の具体的な方法
     ‐ 原価計算の手順
     ‐ 原価計算の実践
    【エクセル解説4】簡単な原価計算
  • 管理会計の大敵 現在の原価計算方法の大きな欠点
     ‐ 原価のブレる原因とは
     ‐ 管理会計を行うには変動費と固定費の特徴を知ることが第一歩
    【エクセル解説5】売上が同じでも原価は変わる不思議
    【エクセル解説6】在庫が変動すると利益が変わる
    【エクセル解説7】原価がブレる原因はこれだ!


4.管理会計のサードステップ 原価の変動要因を探る

  • 原価変動の原因を探る
     ‐ 原価の動きは構成要素で見る
     ‐ 管理会計の基本式① 単価×数量=原価
     ‐ 管理会計の基本式② 原価=変動費+固定費
    【エクセル解説8】原価変動の原因を分解する
    【エクセル解説9】変動費は単価、固定費は総額で見る
  • 材料費の計算方法と管理方法
     ‐ 材料費と材料の違い
     ‐ 管理会計の基本は単価と消費量
    【エクセル解説10】材料費の計算をしていない会社は管理会計を実行できない
    【エクセル解説11】材料費上昇の原因分析
  • 労務費の計算方法
     ‐ 労務費の計算方法の基本 賃率×時間
     ‐ 管理会計の基本は作業時間
    【エクセル解説12】賃率の算定方法と労務費の計算手順
    【エクセル解説13】労務費上昇の原因分析
  • 経費の計算方法
     ‐ 経費の計算方法の基本 支払額
    【エクセル解説14】経費の計算の手順と管理の基本
  • 管理会計を導入するにあたって

※プログラムは変更となる場合がございます。

受講者の声

  • 本当に有意義な講座だった。完全に“コスト”の考え方が変わった。(医療・福祉/役員)
  • 製造原価と在庫の関係など、今までモヤモヤしていた点がすっきりした。(情報・通信サービス業/マネジャー)
  • 個々の計算方法をポイントごとに解説いただき、わかりやすかった。(商社・卸売業/一般社員)
  • 製造間接費の業務を行っていたこともあり、製造原価について大変勉強になった。(機械/一般社員)
  • 「外注の判断基準」「配賦」「個別原価計算と総合原価計算」などが有意義だった。(製造業/課長)
  • 製造間接費の考え方についてわかりやすく解説していただいて良かった。(商社・卸売業/リーダー)
  • 固定費を意識した行動管理が大切であることを自覚する転機となった。(製造業/部長)

講師紹介

南 俊基氏

南公認会計士事務所 代表/公認会計士/税理士/日本証券アナリスト協会検定会員

南 俊基氏

会計・財務のわかりやすい解説に定評がある人気講師

早稲田大学政治経済学部経済学科卒業、慶應義塾大学大学院経営管理研究科修了(経営学修士)。監査法人トーマツ、ソニー株式会社100%出資の経営戦略コンサルティング会社ジェンシスコンサルティング株式会社を経て、財務省理財局にて財政投融資監査業務に従事する。上場バイオベンチャーにて、創業時から監査役を務める。現在は南公認会計士事務所の代表として、メーカー、IT企業、バイオベンチャー企業等に対して、事業戦略、財務戦略、コスト管理に関するコンサルタントとして活躍するほか、企業向けに財務、管理会計の研修を数多く実施している。総合辞書サイトJLogosを運営するエア株式会社の取締役も務める。

開催概要

実施形式 会場開催
開催日時 2025年1月29日(水)10:30~17:00
(昼休憩1時間含む)
申込締切日 2025年1月27日(月)11:59
対象 原価計算、管理会計を基本から実践まで横断的にマスターしたい方
※新任管理職の方にはとくにお勧めです。
※部署・役職は問いません。
会場 東洋経済新報社 本社セミナールーム
(東京都中央区日本橋 本石町1-2-1東洋経済ビル9階)
受講特典 講座内で使用する原価動向分析Excelシート
備考 ※本講座(セミナー)は企業内で管理職研修などでもご活用いただけます。
名様以上同時申し込みで10%OFFが適用になります。
ご希望の際はこちらからご連絡ください。
受講料 39,600円(税込)
主催 東洋経済新報社

注意事項

下記ご確認のうえ、お申し込みください。

ご受講について

  • 本講座(セミナー)は会場にて開催する集合研修となります。
  • 2025年1月27日(月)11:59までご購入が可能です。
  • 講座(セミナー)の受講、資料の利用は、ご本人様に限らせていただきます。
  • 録画・録音・撮影はお断りいたします。

支払い方法

クレジットカード、銀行振込(請求書払い)にて承ります。

領収書について

クレジットカード払い、銀行振込(請求書払い)の方は、こちらよりご連絡ください。

キャンセルポリシー

サービスの特性上、お申し込み後のキャンセルは受け付けておりません。ご了承くださいますようお願いいたします。

個人情報の取り扱い

株式会社東洋経済新報社は、個人情報の重要性を認識し、保護の徹底に努めております。ご入力内容ならびにお客様の個人情報は、本講座の実施目的(確認のご連絡等)および東洋経済新報社からの各種ご案内、皆様に有益と思われる企業、団体からのご案内をお送りする場合にのみ使用いたします。
東洋経済新報社のプライバシーポリシーはこちらよりご確認ください。

その他注意事項

  • 当講座(セミナー)の資料および配信映像の著作権は、当社または第三者が保有しております。録画・録音・撮影等の複製ならびに改変・配布・配信等の2次利用はお断りいたします。不正にご利用の際は法的措置を取らせていただく場合がございます。
  • 競合サービスをご提供されている方、学習目的以外と思われる方につきましては、受講をお断りさせていただくことがございます。また、反社会的勢力に関係する方のご受講はいっさいお断りいたします。
  • 講演内容・講演者・プログラムは変更となる場合がございます。
  • 申込人数が開催に必要な人数に達しない場合は、やむをえずコースを中止する場合がございます。また、天災その他やむをえない理由で講座を中止する場合は、受講料を返金いたします。
お申し込みはこちら

※必ず「注意事項」をご確認のうえ、お申し込みください。