待望の第3版ができました
ビジネスマン向けに、企業経営を理解するための「会計」について、まったくの基礎から最新の理論にいたる会計の全体像や財務諸表の読み方などをやさしく解説する入門書の決定版!
日本に蔓延する「会計アレルギーを克服するために、本書では、会計の数字ではなく、企業の活動を数字に置き換えたのが財務諸表をとおして「ビジネスを理解」することを目的に、専門家のための会計ではなく「利用者本位」で説明する。
また「利用者重視」を旗印とするIFRSについての情報を盛りこむなど最新情報にアップデートした最新版です。
第1章 会計って何だろう 第2章 こんなに簡単、財務諸表 第3章 貸借対照表 第4章 損益計算書 第5章 キャッシュフロー計算書 第6章 さまざまな会計の評価法(基礎編) ―伝統的な会計テーマ― 第7章 さまざまな会計の評価法(応用編) ―最近導入された会計テーマ― 第8章 IFRS導入の最新動向 ―会計処理の統一化への流れ― 第9章 財務分析のツール ―経営のモノサシ― 第10章 会計情報と企業価値 ―企業の評価手法を知る― 第11章 さまざまな管理会計ツール
波光史成
はこう・ふみなり
1969年生まれ。慶応義塾大学経済学部卒業後、センチュリー監査法人(現、新日本有限責任監査法人)、株式会社小宮コンサルタンツを経て独立。
現在は、波光公認会計士・税理士事務所代表、及び、株式会社青山トラスト会計社の代表パートナーを務め、主に、オーナー系企業などの財務・税務・会計アドバイザーとして、資本政策や税務対策などの実務に取り組む。
公認会計士・税理士。
事務所所在地 東京都港区北青山1-2-3 青山ビルヂング13階