第1部 産業組織政策と日本の伝統的思考 第1章 自由主義経済と競争体制:競争政策の意義 第2章 日本の伝統的思考と協調体制の問題点 第2部 産業組織政策と「有効競争」:政策目的としての「有効競争」 第3章 有効競争論出現の背景 第4章 有効競争論の系譜と「2分法」的展開 第5章 有効競争論の「3分法」的展開 第6章 有効競争体制とその意義:総括 第3部 競争政策路線をめぐって 第7章 競争政策と二つの政策路線:ハーバード学派とシカゴ学派 第8章 企業分割政策の意義:究極の独占禁止措置の根拠 第9章 戦後日本の産業政策:諸概念および高度成長期の特徴 第4部 産業組織政策とその周辺 第10章 ビール産業の「産業組織論」的考察:市場構造の変遷を中心に 第11章 ビール産業の「産業組織論」的特徴 第12章 経済政策論の主要内容と特徴