序 章 経済学の扉 最初に知っておきたい10のキーワード
1.ミクロ経済学 社長や主婦になったつもりで考えてみよう
第1章 消費者の行動 どうしたら賢い買い物ができるか、考えてみよう塚崎公義
\nつかさき きみよし
1957年東京都生まれ.1981年東京大学法学部卒業後,日本興業銀行に入行.米国UCLAにてMBAを取得の後,調査部主任研究員,財団法人国際金融情報センター調査企画部長などを経て,2005年4月に転職.現在,久留米大学商学部准教授.財団法人国際金融情報センター客員研究員.
\n \n著書として,『図解 経済初心者のための景気の見方・読み方』『図解 よくわかる構造改革』(ともに東洋経済新報社),『初心者のための やさしい経済学』(共著:東洋経済新報社)などがある.
\n \nホームページアドレス:http://www.tsukasaki.net
\n山澤光太郎
\nやまざわ こうたろう
1956年東京都生まれ.1980年東京大学法学部卒業後,日本銀行に入行.入行後,米国Wharton School(ペンシルバニア大学)にてMBAを取得.人事局,企画局,香港事務所,函館支店長等を経て,2006年8月より大阪証券取引所に出向中(現在は企画担当の常務執行役員).
\n \n著書として,『よくわかる格付けの実際知識』『ビジネスマンのための ファイナンス入門』(ともに東洋経済新報社),『中国の金融はこれからどうなるのか-その現状と改革の行方』『初心者のための やさしい経済学』(ともに共著:東洋経済新報社)などがある.
\n