序 章 平成不況の金融的要因 第1章 平成不況の性格は何か 第2章 日銀理論とは何か :名目短期金利ゼロの下限と金融政策 第3章 信用乗数の変化はいかに説明できるか 第4章 為替レートは金融的要因で説明できるか 第5章 銀行貸出、マネー、その他の資金調達手段の優位性 第6章 経済学ではデフレーションを説明できないのか 第7章 マクロ計量モデルによる歴史的シミュレーション :1990年代の金融政策の効果 第8章 賃金の硬直性と金融政策の重要性 第9章 デフレ期待と実質資本コスト :ミクロデータによる90年代の設備投資関数の推定 第10章 どうすればデフレ期待を反転できるか :国民生活モニター調査(個票)による検証