プロローグ 日本経済は「二番底」不況へ突入する 第1章 民主党政権下で政治は経済にどう対応するか 第2章 民主党が掲げる「人間のための経済」の功罪 第3章 大型倒産・大量失業はこれから本格化する 第4章 金融危機・ドル危機の再発は避けられない ~主役が交代する世界経済 第5章 日本経済の活路 ~「もっとグローバル」で世界的需要を掘り起こせ
高橋乗宣 たかはし じょうせん
1940年広島県生まれ。1970年東京教育大学(現筑波大学)大学院博士課程修了。大学講師を経て、1973年三菱総合研究所入社。主席研究員、研究理事、顧問、明海大学教授を経て、現在、相愛大学学長。 主な著訳書に、『通貨の興亡』(PHP新書)、『デフレの恐怖』『2007年日本経済 長期上昇景気に陥穽あり!』『世界恐慌の襲来』(以上、東洋経済新報社)などがある。
浜 矩子 はま のりこ
1952年生まれ。一橋大学経済学部卒業。1975年三菱総合研究所入社後、経済調査部、ロンドン駐在員事務所長兼駐在エコノミストなどを経て、2002年より同志社大学大学院ビジネス研究科教授。専攻はマクロ経済分析、国際経済。主な著書に、『グローバル恐慌』(岩波新書)、『スラム化する日本経済』(講談社)、『ザ・シティ 金融大冒険物語』(毎日新聞社)などがある。