ロバート・B・ライシュ 【著】
ろばーと・B・らいしゅ
1946年、ペンシルバニア州に生まれる。ハーバード大学教授、ブランダイス大学教授などを経て、
現在、カリフォルニア大学バークレー校公共政策大学院教授。
クリントン政権での労働長官をはじめ3つの政権に仕えたほか、オバマ大統領のアドバイザーも務めた。
著書にSupercapitalism(雨宮寛・今井章子訳『暴走する資本主義』東洋経済新報社、2008年)などがある。
2003年、経済・社会思想における先駆的業績によりバーツラフ・ハベル財団賞受賞。
2008年、『タイム』誌の「最も業績を収めた20世紀の閣僚10人」の1人に選ばれたほか、
『ウォール・ストリート・ジャーナル』紙で 「最も影響力のある経営思想家20人」に選出。
2013年、ライシュ自身をモチーフにして制作された映画『Inequality for All (万人の不平等)』 (ジェイコブ・コンブラース監督)が、
サンダンス映画祭ドキュメンタリー部門にて審査員特別賞を受賞。
雨宮 寛 【訳】
あめみや ひろし
コロンビア大学経営大学院経営学修士およびハーバード大学ケネディ行政大学院行政学修士。
外資系金融機関において資産運用商品の商品開発を担当。2006年コーポレートシチズンシップを創業。
デベロッピング・ワールド・マーケッツ(DWM)およびスワンク・キャピタル日本代表。
明治大学公共政策大学院兼任講師(CSR・社会起業論)。NPO法人ハンズオン東京理事。CFA協会認定証券アナリスト。
今井 章子 【訳】
いまい あきこ
ハーバード大学ケネディ行政大学院行政学修士。英文出版社にて外交評論誌の編集に携わる。
ジョンズホプキンス大学ライシャワー東アジア研究所客員研究員、東京大学法学政治学研究科客員研究員等を経て現職。
昭和女子大学ビジネスデザイン学科特命教授も務める。