アリストテレスの言葉

古我 知史著/日高 幹生著
2011年4月2日 発売
定価 1,870円(税込)
ISBN:9784492502150 / サイズ:サイズ:四六判/ページ数:240


なぜ、いまアリストテレスか


 

◎――アリストテレスは、いまから二千数百年前のギリシアの世界で、人間はいかに生きるべきか、何が人間をして人間たらしめるのか、何をどのように知るべきか、という問いに向き合う形で人間が扱う「知」というものを追求し、その体系化に挑んだ哲学者である。



◎――時代のあまりの隔たりから、その枠組みは古いのでは、現代に通用しないのではと思われるかもしれないが、実はまったくそうではない。自然の摂理の追求からはじまる彼の人間洞察の視点には、現代の諸科学、経営学が見失いがちな全体性がある。



◎――さらにわれわれ日本人にとって何よりも心強いのは、彼がプラトンの観念論を否定し、日本企業の得意とする現場主義の原点とも言えるような、直面する現実から思考の枠組みを追求したことである。その追求の成果と、そしてその追及の方法には今日でも瞠目すべきものが多々あるのだ。



◎――痛感するのは、時代に対峙し世界と対話するための大きな哲学、骨太な思想の必要性である。改めて求められているのは形式的な方法論、流行の経営理論ではなく、国境や民族を超えた人間という存在への本質的な洞察ではないだろうか。 (「プロローグ」より)


商品を購入する

概要

時代や民族を超えて生き続ける「万学の祖」の哲学。自然の摂理と人間への深い洞察から生まれた「徳/観照/実践知/直感的理性」といった言葉から、現代人が見失った知恵を学ぶ。

目次


●プロローグ

第1章ビジョンと戦略
1 事業の目的と在り様は「善」である
2 経営者の「最高善」を企業のビジョンとする
3 ビジョンを「イデア」の世界に昇華させるな
4 ビジョンや理念を達成するために「熟慮」する
5 戦略は「可能態」から「現実態」に転換する意志
6 戦略は「活動」ではなく「過程」である
7 戦略の実践には、企業の「質料」と「形相」が必須だ
8 戦略「実践」を断行し、「観照」により検証する
9 企業経営の卓越性は、「思惟の思惟」を目指すことで鍛えられる

第2章 組織
10 企業は「エウダイモニア」を希求する個人の集合体である
11 個人は本来「政治的動物」である
12 「専制政治」の組織は崩壊するが、「民主政治」の組織も堕落する
13 成果主義ではなく「優れた性格」の習得こそを組織の目的とする
14 規則ではなく「思慮分別」により選択する組織ダイナミズム
15 「原因知」への知的欲求行為が支えるコミュニティ組織
16 「問答的推論」の多面的「対話」で組織文化や風土を創る
17 市場にも戦略にも偏らない「中庸」の組織を目指す

第3章イノベーション
18 現場の「知」とは「理論」である
19 「実践の知(フロネシス)」の前提には「すぐれた性格」がある
20 愚直に「帰納」することが飛躍への近道
21 「カテゴリー」の創造こそがイノベーションである
22 「快楽」がオープン・イノベーションを加速する
23 目の前の現実と「形相」価値を「同時的に」イメージ共有せよ
24 解き放たれた「実行力」はときに暴走する
25 評価のモノサシは「教養」で作る
26 「始動因」を装置化した新たな日本型開発プロセスを作る

第4章リーダーシップ
27 独立した個々人の「善」と「快楽」に向き合う
28 「弱さ」と「不正」をマネージする
29 それぞれの「理性的願望」の実現こそがモチベーションの源
30 全人格「選択」で「中庸」を極める
31 「優れた性格(徳)」と「思慮分別(賢さ)」を使い分けるチーム作り
32 結局のところ「判断」はそれぞれの「認識」次第だ
33 自らの「無知」を知るマネジメントこそがリーダーの姿
34 「直感的理性」を活用する

●エピローグ

著者プロフィール

古我  知史
こが・ さとし

 ウィルキャピタルマネジメント㈱代表取締役、アリストテレスパートナーズ㈱代表取締役兼代表パートナー、ベンチャーキャピタリスト。

マッキンゼーで金融、ヘルスケア等の戦略および事業開発のコンサルティングに携わる。2度の起業体験を含め、上場企業やベンチャー企業の独立取締役や株主として、累計50社以上の事業開発や戦略構築に深くコミットしている。

日高  幹生
ひだか みきお

DAZイニシアティブ㈱代表取締役、アリストテレスパートナーズ㈱代表取締役兼代表パートナー。

三菱商事で、戦略コンサルティング子会社および事業インキュベーション子会社の設立・運営や、同社の成長戦略立案・推進業務に携わったのち独立。20年余にわたり一貫して成長戦略の立案とその実行に従事し、さまざまな企業における経営と事業開発の現場にコミット。