生き残る道は解体のみ!
大企業の“ものづくり”は終わるのか!
HTML手打ちで作るホームページ講座
パナソニックは日本の代表的大企業であると同時に,その経営スタイルは非常にユニークで,他の大企業にない特色を持っていた。しかし、いま、パナソニックは創業以来の危機に陥っている。
本書では、パナソニックを、「会社学」の見地から理論的、歴史的にとらえ、今後のあり方=解体論について論じる。
同時にユニークさの源泉といえる創業者である松下幸之助の「水道哲学」や「PHP哲学」について、そのもつ意味を解明するとともに、会社が大きくなるに連れて、それが果たしていく役割が変遷していったことを具体的に説明していく。
また、ソニーやシャープ、そして日立や東芝と対比して、この会社の特色を明らかにする。三洋電機との関係についても歴史的に解明する。
第1章 〝神話〟を製造する会社 第2章 「水道哲学」─大量生産、大量販売の原理 第3章 危機に陥ったパナソニック 第4章 会社は誰のものか?─松下家との関係 第5章 三洋電機との〝危機な関係〟 第6章 大企業体制の担い手として 第7章 人員整理と労働組合 第8章 大きくなりすぎた会社 第9章 落日の家電産業 第10章 パナソニック解体のすすめ
奥村 宏
おくむら・ひろし
会社学研究家。新聞記者、日本証券経済研究所主任研究員、龍谷大学教授、中央大学教授を経て現在にいたる。専門は、株式会社制度論、証券市場論。
著書に、『日本の株式会社』『法人資本主義の運命』『東電解体』(以上、東洋経済新報社)、『会社本位主義は崩れるか』『株式会社に社会的責任はあるか』(以上、岩波書店)、『エンロンの衝撃』(NTT出版)、『三菱とは何か』(太田出版)、『徹底検証 トヨタ』(七つ森書館)などがある。