通史で読み解く自動車の未来

大局を見渡し、戦略を導く

三品 和広著
2025年8月13日 発売
定価 2,420円(税込)
ISBN:9784492522431 / サイズ:A5/並/208

自動車産業はこれからどうなるのか?
経営者に何ができるのか?
経営戦略論の大家が予測する未来

日本企業のケースステディ464ケースを収録した実戦シリーズ3部作

『高収益事業の創り方(経営戦略の実戦(1))』
『企業成長の仕込み方(経営戦略の実戦(2))』
『市場首位の目指し方(経営戦略の実戦(3))』

と、その成果を独習用に落とし込んだ教科書

『実戦のための経営戦略論』。

総ページ数3000頁を超えるこれらの業績を圧縮し、
自動車業界の未来予測に踏み込んだのが本書です。

時機を人より早く捉えたければ、過去事例をベースにした直観的な認識に頼るのがオーソドックスなアプローチです。『実戦のための経営戦略論』では吟味するケースの多様性を大きくとったので、本書ではケースを自動車1つに絞り、その代わり解像度を引き上げながら通史を見渡すことにしました。

ここで時機の在処に関する感性を磨いて、自らの周りに生起する時機に対して感度よく反応できるようになれば、狙いは成就します。(本書より)

商品を購入する

概要

メディアが騒ぐ「百年に一度の大変革」に惑わされてはいけない。真の戦略機会を見逃さず、正しく動くための感性の磨き方を解説する。

目次

第1章 発明家のレース
第2章 起業家のゲーム
第3章 事業家のクラブ
第4章 管理人の限界
第5章 辺境人の浮沈
第6章 異邦人の明暗
第7章 挑戦者の用意周到
第8章 防戦者の四苦八苦
第9章 破壊者の猪突猛進
終 章 理屈屋の未来予測

著者プロフィール

三品 和広  【著】
みしな かずひろ

神戸大学名誉教授。1959年愛知県生まれ。82年一橋大学商学部卒業。84年一橋大学大学院商学研究科修士課程修了、89年ハーバード大学文理大学院企業経済学博士課程修了。同年ハーバード大学ビジネススクール助教授、北陸先端科学技術大学院大学知識科学研究科助教授、神戸大学大学院経営学研究科教授を経て現職。