PART1 新しい時代がもたらす変化とその意味合い 第1章 産業革命以来の新しい時代 第2章 閉ざされつつある日本と日本企業 第3章 戦略論、国や地域の競争力からの示唆 PART2 企業戦略への要件と企業の役割 第5章 世界の激変の中で、企業戦略をシフトせよ PART3 開かれた企業、開かれた地域 第6章 外部の組織の活用──企業のオープン・システム 第7章 地域と企業の競争力の相関──閉ざされた地域・国 PART4 日本企業に求められる戦略シフト 第8章 日本企業と企業人の新しい役割
石倉洋子
いしくら・ようこ
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授
上智大学外国語学部英語学科卒業後、フリーの通訳などとして活躍。1980年バージニア・ビジネス・スクールにて経営学修士(MBA)、85年ハーバード・ビジネス・スクールにて経営学博士(DBA)取得。85年よりマッキンゼー・アンド・カンパニーにて、日本の大企業の戦略・組織・企業革新のコンサルティングに従事。92年から青山学院大学国際政治経済学部教授。2000年から一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授。2011年4月から現職。
著書に『グローバルキャリア』東洋経済新報社、『世界級キャリアのつくり方』(共著、東洋経済新報社)、『戦略シフト』(東洋経済新報社)、訳書に『戦略経営論』(同)。