最強のサプライチェーン

VUCA時代を勝ち抜く レジリエンスを高める5つの方程式

スケットゥ・ガンジー著/マイケル・F・ストローマー著/マーク・ラクナー著/ティファニー・ヒッカーソン著/シェリー・ホー著/濱口 典久監訳
2025年1月15日 発売
定価 3,300円(税込)
ISBN:9784492551431 / サイズ:A5/上/280

地政学リスク、パンデミック、エネルギー危機、物流問題、気候変動……
「予測困難」を克服するサプライチェーンを確立する!

利益創出の鍵はレジリエンス

外部からのシグナルをセンス(検知)する。そして、そのシグナルをもとに今度は社内でピボット(適応)させる。変化により適合するようにその場その場で計画と戦略を適応させるのである。それと同時に、デジタル化や自動化の能力を高めることで適応スピードと効率の向上が図れる。混乱に負けずに利益を創出する「最強のサプライチェーン」を作り上げることはここから始まる。

商品を購入する

概要

激動する世界で、いかに安定したサプライチェーンを構築するか。最新の経営技法とAIを駆使したベストプラクティスを解説。

目次

原著序文 混乱に負けず利益を創出する「最強のサプライチェーン」

第Ⅰ部 オペレーション戦略を変革する「5つの方程式」
 第1章 変化の激しい世界に求められるレジリエント・オペレーション
 第2章 方程式① 供給基盤の強化:供給危機に対するレジリエンスを獲得せよ
 第3章 方程式② 顧客価値起点のオペレーション:需要危機に対するレジリエンスを獲得せよ
 第4章 方程式③ 新しい働き方と多様性の活用:レジリエントな組織を構築せよ
 第5章 方程式④ 人間の判断力と人工知能の組み合わせ:レジリエントな経営脳を強化せよ
 第6章 方程式⑤ サステナビリティによる武装:あくまで長期的なレジリエンスを確保せよ
 第7章 戦略に対する「5つの方程式」の適用

第Ⅱ部 戦略から実行へ:「5つの方程式」の実践
 第8章 サプライヤーとの協働で供給危機に対するレジリエンスを構築せよ
 第9章 顧客のためのオペレーション体系をつくり上げ需要危機に備えよ
 第10章 「スキルの経済」を高め、レジリエントなチームを育てよ
 第11章 テクノロジーの可能性を解き放つ、学習と共有、そして協働
 第12章 サステナビリティを受け入れて長期的なレジリエンスを確保する

第Ⅲ部 展望:将来のシナリオに適応するためのレジリエンスの活用
 第13章 不都合で不確実な将来シナリオ
 第14章 「5つの方程式」に関する事例研究
 第15章 数々の変革事例が示した共通の「勝ち筋」
 第16章 オペレーション変革の前に向き合うべき「問い」

著者プロフィール

スケットゥ・ガンジー  【著】
すけっとぅ・がんじー

KEARNEYの戦略オペレーション・プラクティスの共同グローバルリーダー。オペレーションとデジタル・トピックに関する業界のリーダーであり、専門家として幅広く認識されている。特に、エンド・ツー・エンドのサプライチェーンに重点を置いている。


マイケル・F・ストローマー  【著】
まいける・F・すとろーまー

KEARNEYの戦略オペレーション・プラクティスの共同グローバルリーダー。戦略的エンド・ツー・エンド・オペレーション、調達変革、サステナビリティのエキスパートとして国際的に認められている。

マーク・ラクナー  【著】
まーく・らくなー

KEARNEYのドイツ、オーストリア、スイス担当マネージング・ディレクター。デジタル・マニュファクチャリング、インダストリー4.0、サプライチェーン管理、革新的な材料コスト削減の専門家である。

ティファニー・ヒッカーソン  【著】
てぃふぁにー・ひっかーそん

KEARNEYの戦略オペレーション・プラクティスのパートナー。KEARNYを代表するオペレーションの専門家のひとりとして、クライアントの大規模なオペレーション改革を支援する。迅速なコスト削減、組織設計、能力開発等、さまざまなテーマでクライアントに価値提供を行う。

シェリー・ホー  【著】
しぇりー・ほー

KEARNEYグレーターチャイナ・ユニットのマネージング・ディレクター、およびグレーターチャイナにおける消費財・小売プラクティスのトップを務めるグローバル・パートナー。専門分野は、戦略、デジタル変革、eコマース、小売、営業・マーケティング、業務改善等。

濱口 典久  【監訳】
はまぐち のりひさ

KEARNEY戦略オペレーション・プラクティスの東京オフィスのリーダー。サプライチェーン、営業、マーケティング、プライシング、バックオフィスの戦略策定からオペレーション支援、およびそれらを可能とするためのデジタル変革や組織変革を通じて、企業の成長と利益創出のためのアドバイスをしている。科学的な経営手法を現場まで落とし込み、「目に見える成果」を出す仕事を信条としている。