社会保障クライシス

2025年問題の衝撃

山田 謙次著
2017年9月29日 発売 在庫なし
定価 1,870円(税込)
ISBN:9784492701454 / サイズ:四六/並/192

2025年、「団塊の世代」800万人が後期高齢者(75歳以上)となることで、日本の後期高齢者の数は2200万人になる。
しかも、それを支える40~50代の中核世代は「就職氷河期」世代であり、高齢者を支えるどころか、自らの生活基盤に不安を抱える者も少なくない。
膨れあがった高齢者と、それを支えきれない若者世代&日本の財政により、日本の社会保障は危機に瀕している。
「いまそこにある危機」である2025年問題から、日本の社会保障における問題点を鋭く解説する。

商品を購入する

概要

2025年、団塊世代が後期高齢者となり、国を支える40代は氷河期世代になる。専門家が日本の社会保障が直面する危機を解説。

目次

序  章 10分でわかる「2025年問題」
第1章 社会保障の歴史的経緯と日本の問題
第2章 日本の社会保障を揺るがす「団塊の世代」
第3章 低所得と社会的孤立に苦しむ2025年の氷河期世代 
第4章 2025年に日本の財政破綻リスクが表面化する
第5章 これから国民が受け入れなければならないこと

著者プロフィール

山田 謙次  【著】
やまだ けんじ

株式会社野村総合研究所 コンサルティング事業本部/消費サービス・ヘルスケアコンサルティング部プリンシパル。 東京大学大学院経済学研究科修士課程修了。専門は社会保障研究、ヘルスケア分野における事業戦略策定支援。特に医療、介護、医薬、デジタルヘルスなどの領域。神戸大学大学院経営学研究科客員教授。主な著書(共著)に『2020年の産業』(東洋経済新報社)がある。