AIで拡張する社会

「知性」「労働」「経済」の未来予想図

此本 臣吾監修/森 健編著/NRI拡張社会研究会チーム執筆
2025年12月3日 発売
定価 2,420円(税込)
ISBN:9784492762721 / サイズ:四六/並/288

【日本の未来を読み解くシンクタンクが描いた、AIによる近未来の全貌】
AIが社会に深く浸透する2030年代の姿を考察した、すべてのビジネスパーソン必読の啓蒙書

野村総合研究所(NRI)が、2030年代のそう遠くない未来を「AI拡張社会」と称してAIが深く社会に根付いた時代の可能性について考察した1冊。
AIによって社会は何が変わり、人や企業はどう動いていくべきなのか。
豊富な調査データと的確な分析に基づいた、経済社会の新たな潮流を提示します。

◆AIは「何」を拡張する?
・AIは単に仕事を代替するものではない。人間の能力を拡大し、「知性(知力)」「労働」「経済」を拡張する
◆AIによる「知力」の拡張
・これからは「+AI」が働き方のキーになる。プログラミングなら「Coder+AI」、医療なら「Dr+AI」に象徴されるように、人間の能力をサポートするようになる
・AIの知力の1つ「会話力」が進化することで、人間はAIを介して動物ともコミュニケーションできるようになるかもしれない
・イタリアのポンペイ遺跡から発掘された炭化した巻物の解読にAIが活用されるなど、肉眼では不可能だった文字の識別が増えていく
◆AIによる「労働力」の拡張
・AIエージェントの登場により、あらゆる面で業務の創造性が高まり、企業の生産性が向上する
・AIロボット、特にヒューマノイドロボットは、人手不足が深刻な製造業や小売業の現場で活躍する
・単純作業や反復的な業務をAIが代替することで、人間がより価値の高い創造的なタスクに集中できるようになる
◆AIによる「経済」の拡張
・AIの登場は、情報化社会の次の「第4の波」として「創造化社会」をもたらす
・これからは顧客との対話が増えるほどに顧客理解が深まり、提供価値が高まる「深さの経済」の存在感を増す
・非金銭的な価値を組み合わせた新しい経済指標である「GDPプラスアイ」に基づき、AIが社会に与える影響を測る必要がある
◆AIによる「拡張」リスクを考える
・AIはデータ、半導体、電気、水を大量に消費する存在であり、人間の日常生活を圧迫する可能性がある
・質の低い「ジャンクコンテンツ」や虚偽の「フェイクコンテンツ」を想定した、認証制度や倫理的教育の再検討が急務だ
・AIによる失業も見据え、AIと人間の役割分担を再設計するタイミングがきている

商品を購入する

概要

2030年までにAIは「知性」「労働」「経済」を革命する。大胆予測から考えられる日本の未来とは

著者プロフィール

此本 臣吾  【監修】
このもと しんご

野村総合研究所(NRI)取締役会長、1985年東京大学大学院工学系研究科機械工学科修了、同年NRI入社。グローバル製造業の戦略コンサルティングに従事。1994年台北事務所長(1995年同支店長)、2000年産業コンサルティング部長、2001年執行役員コンサルティング第三事業本部長、2010年常務執行役員コンサルティング事業本部長、2013年常務執行役員コンサルティング事業担当、2015年代表取締役専務執行役員ビジネス部門担当、2016年代表取締役社長、2019年より代表取締役会長兼社長、2024年より現職。共著書に『2010年のアジア』『2015年の日本』、共編著書に『2015年の中国』『2020年の中国』(いずれも東洋経済新報社)がある。

森 健  【編著】
もり たけし

野村総合研究所(NRI)未来創発センター、未来社会・経済研究室長。ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)経済学修士、一橋ビジネススクール経営学博士課程修了。主な著書に『デジタル資本主義』(2019年度大川出版賞)、『デジタル増価革命』(共著、いずれも東洋経済新報社)、『「稼ぐ小国」の戦略』(共著、光文社新書)などがある。

NRI拡張社会研究会チーム  【執筆】
NRIかくちょうしゃかいけんきゅうかいちーむ

森健(野村総合研究所(NRI)未来創発センター未来社会・経済研究室長) 
長谷佳明(野村総合研究所(NRI)IT基盤技術戦略室兼未来創発センターチーフストラテジスト) 
土橋和成(野村総合研究所(NRI)コンサルティング事業本部ヘルスケア・サービス産業コンサルティング部プリンシパル)
吉田涼(野村総合研究所(NRI)コンサルティング事業本部ヘルスケア・サービス産業コンサルティング部シニアアソシエイト) 
向井暉(野村総合研究所(NRI)コンサルティング事業本部ヘルスケア・サービス産業コンサルティング部シニアアソシエイト) 
伊藤大輝(野村総合研究所(NRI)コンサルティング事業本部ICT・コンテンツ産業コンサルティング部シニアコンサルタント) 
片寄良菜(野村総合研究所(NRI)コンサルティング事業本部ICT・コンテンツ産業コンサルティング部コンサルタント)