月刊のデータ&トレンドマーケティング誌。マクロデータ約3000項目を収録
情報化投資実態調査/日本の対内外投資
[独自調査]第7回 情報化関連投資実態調査
【特集2】日本の対内外投資動向
対内投資拡大が最大の課題【特別レポート】
《検証》日本銀行の金融政策
010 総点検!2006年度設備投資
復活した上場企業、2年連続2ケタ増へ
014 ○主要上場企業110社の06年度設備投資計画一覧
016 [独自調査]第7回
情報化関連投資実態調査
024 日本の対内外投資動向
対内投資拡大が最大の課題
028 ○海外進出企業最新動向
中国進出相次ぎ「独り勝ち」の様相
036 《検証》日本銀行の金融政策
006 企業・産業
〔1〕有期契約労働に関する実態調査
〔2〕正社員とパートタイマー等の均衡処遇に関する意識調査
〔3〕インターネット株取引の意識と実態調査
〔4〕貸金業関係統計
経済
〔5〕国民生活基礎調査(05年)
〔6〕ワールド・ウェルス・レポート(06年版)
〔7〕05年国勢調査抽出速報集計
003 (1)[コラム]データHigh&Low
ゼロ金利政策期間中の業種別株価騰落率
032 (2)再発見・地域経済<15>
石川県-多様さとバランスのこだわり県
040 (3)エコノミストの論点
日米欧の金融政策・今後の展開とその影響
041 ●エコノミストの回答一覧
048 (4)元気な会社の元気な経営者<6>
特化した技術で、オリジナル商品開発に挑戦
050 (5)Watch 今月の注目データ
物価判断/常用雇用
086 (6)World Watching
バイオマスエネルギー、世界での利用は11%
084 持続的な拡大が予想される米国景気
第一生命経済研究所 主任エコノミスト/桂畑誠治
004 経済カレンダー
104 経済日誌
073 株式投信残高はバブル越え
083 世界の経常黒字、米国の経常赤字が一段と拡大
今月のお楽しみダウンロード
主要企業の設備投資計画
日本の対内対外投資統計
(該当月のみのサービスですので必ず有効期間内にダウンロードして下さい。過去分のダウンロードはできません。)