統計月報

月刊のデータ&トレンドマーケティング誌。マクロデータ約3000項目を収録

調査機関の2010-11年度経済見通し
2010年10月6日 発売
定価 2,043円(税込)
JAN:4910066091101

調査機関の2010~11年度経済見通し

10年度は下期に下押し懸念、11年度以降内需主導型試す

【特集2】
2000年代データ検証(第4回)
プロピレンや冷凍食品は中期的に市場が拡大

商品を購入する

目次

特集1

P.12 [改訂版] 調査機関の2010~11年度経済見通し
―10年度は下期に下押し懸念、11年度以降内需主導型試す―
P.13 22民間調査機関の予測一覧


特集2

P.16 [経済・産業中期分析] 2000年代データ検証(第4回)
プロピレンや冷凍食品は中期的に市場が拡大


連載

P.06 エコノミスト・コンセンサス
金融政策による円安誘導は限定的、投資促進など成長戦略が不可欠

回答一覧
P.08 [1] 景況判断
P.09 [2] 今後の民間設備投資のトレンド
P.10 [3] 金融政策に為替対策としての有効性はあるか
P.11 [4] 中国以外で注目する新興国

P.05 [コラム]経済万華鏡
企業部門の資金余剰が拡大
―国内設備投資拡大を経済対策の柱に―
大和総研執行役員/岡野 進

P.24 Let’s Think
円高を乗り切るためには国内生産性の向上こそ必要
エコノミスト/熊野政晴

P.20 Data File 2010

P.04 経済カレンダー

P.88 経済日誌


景気が一目でわかる!グラフ欄

P.28 グラフで見る景気[1] (国内景気)

P.62 グラフで見る景気[2] (マーケット)

P.70 グラフで見る景気[3] (海外経済指標)