マクロ経済、産業動向、企業業績を検証するのはもちろん、チャート分析も徹底した株式投資雑誌。
今年は世界の異常気象に大注目
食料&猛暑でイチ押しの14銘柄
特集2:まもなく3月期末が到来!
今こそ買える 優待・配当を狙い撃ち!!
特集3:意外と知らない各社の特徴を四季報記者がズバッと解説!
主力株ライバル比較!! 〔自動車〕〔通信〕〔総合電機〕
特集4:こうすれば利益が出る!
塩漬け株の徹底対処術 〔前編〕
P.14
穀物価格は上昇傾向、食料不足は再び株式市場のテーマになりそう
P.16 食料危機、農業水産振興、異常気象で注目の銘柄はコレ
P.17 「猛暑なら関連需要は増加、国産農産物の付加価値にも注目」
宅森昭吉 三井住友アセットマネジメント チーフエコノミスト
P.32
P.33 投資家の超人気優待はこれ!!
P.34 優待銘柄の買い時はココ!!
P.35 これぞ王道、配当取りで勝負!!
P.36 外食系
P.37 買い物系
P.38 自社商品系
P.39 配当利回り系
P.40
P.42
「しまった…」。そんなあなたに、とっておきの方法を伝授します
P.10 「日本株暴落を待ち構えていた欧州、中国系ファンド」
松本弘樹 金融経済評論家
P.11 「省エネ社会を備えた日本に覇権が転がり込む」
増田悦佐 ジパング経営企画室アナリスト
P.12 日清オイリオグループ/あさひ/ミネベア
P.8 村上被告に執行猶予の2審判決
P.9 日経平均、新規採用はどの銘柄?
P.3 景気回復期待が高まれば、地力のある企業から上昇
P.48 公共投資は経済成長をもたらさない
P.46 各国の景気刺激策が奏功で景気急落に歯止めかかる!?
今号の先読み指標 FRB議長証言
P.60 松本音彦のマーケット・アイ
P.62 杉村富生の50万円投資大作戦
P.63 クイズでレッスン 窪田真之の目指せ!株マスター
P.64 好評! カマ首足で銘柄発掘
P.65 北浜流一郎の話題株を斬る!
P.44 会社四季報業績修正
日本製紙グループ本社/パナソニック/小野建/リコー/ヤマハ/三菱商事/東陽テクニカ
P.52 注目の会社
ケア21 低賃金・重労働からの脱却図る
P.54 投資クリニック
ニチアス/富士通/信越ポリマー/アイディーユー/ユニ・チャーム
P.49 深野康彦の経済危機に負けない!! 資産運用術
リタイア後は課税が意外な盲点
P.50 小宮一慶の1秒!で上場会社の実力を見抜く方法
競合2社の財務諸表で事業戦略を比較する
P.82 怪情報
自己株買いの敢行で不評買う?/時価の5倍が目標株価?/急成長にブレーキも必要?/愛媛銀行が救済統合?/国内需要で繁忙の業界は?
P.68 米国株 09年はオバマ政権期間内で唯一の株価上昇年か
注目株 アポロ・グループ
P.70 中国株 産業支援策が相場下支え8%成長へテコ入れ加速
注目株 華能国際電力
P.72 インドTODAY 様子見姿勢の強い展開
注目株 リライアンス・キャピタル
P.56 お宝銘柄を探せ! 成長市場ウォッチング
スマートグリッド
P.66 内田衛の日々是投資
日立が1980年以来の安値、NECも「低位株」に
P.67 私が歩けばネタに当たる
テー・オー・ダブリュー 「大から小へ」消費者ニーズの新潮流に着目
P.74 投信のウラ&オモテ
リスク軽減型ファンドの無視できないリスク
P.76 鈴木ともみ&佐中由紀 気になるマーケット御用達ワード
バッドバンク
P.77 FAXアンケート
P.78 今月のお得な株主優待
P.86 データ&インデックス
P.89 今号の掲載会社/編集長厳選注目株フォローアップ
P.90 読者からの手紙・編集後記
→各特集の銘柄名は雑誌をご覧ください