学界とビジネスの現場をつなぐ本格的経営誌。
消費者ニーズの高度多様化、過剰出店による競争激化、インターネットに代表される情報技術の進化など、流通産業をとりまく環境は激変しつつあります。生き残りをかけた店舗小売業の革新、電子小売業の可能性や限界など、流通のイノベーションの実相を多角的に分析・議論します。
岐路に立つ電子小売業
田村正紀
店舗小売業とインターネット
伊藤元重
チェーンストアの世紀は終わったのか
矢作敏行
フルセット型流通革新モデル ―ディマンド・チェーン経営
小川 進
eコミュニティの誕生とマーケティングの革新
古川一郎
商業集積ダイナミズム ――秋葉原から考える
山下裕子
IT革命がもたらした流通革命の本質
中村彰二朗
流通再編と卸売業の経営革新 ――個別化・個性化の時代を支える中間流通のあり方
松川孝一
岡田和典
ベネッセコーポレーション
企業理念の追求とビジネスモデル
マブチモーター
標準化戦略と持続的な競争優位
コぺルニクス的変化の時代、壊すことを恐れるな 松井道夫(松井証券社長)
「偉い人」の消えたこの国の行方
競争戦略論(5)最終回
青島矢一/加藤俊彦
バーチャル
竹田陽子