学界とビジネスの現場をつなぐ本格的経営誌。
インターネットの進展によって、大規模組織の時代は本当に終わるのか。企業組織から解き放たれた個人の時代が到来するのか。こうした問いについ企業組織という社会的メカニズムの存在意義、その本来的役割といったレベルまでさかのぼって、本質的な議論を展開する。
企業という生き物
伊丹敬之
綜合力:知識ベース企業のコア・ケイパビリティ
野中 郁次郎
市場の無知、企業家活動、そして創造的適応
橋本寿郎
企業価値と無形資産経営
伊藤邦雄
加賀谷哲之
「企業の本質」と法律学
藤田友敬
デジタル革命が求める組織革新
池田信夫
提携成功の秘訣は、「コンセンサス重視」 カルロス・ゴーン(日産自動車社長)
アスクル
事業環境の変化と新しいチャネルの構造
富士写真フイルム
「写ルンです」に見られる利潤追求と環境対策のジレンマ
国はだめでも民はたくましく生きていく
元気の出る経営行動科学
(1)コンピテンシーとは何なのか
高橋 潔/金井壽宏
企業価値経営論(1)
加賀谷 哲之/伊藤邦雄
カバード・ワラント
土居雅紹
製品アーキテクチャの進化
柴田友厚/児玉文雄