学界とビジネスの現場をつなぐ本格的経営誌。
日本の長期的不況の背後には、競争力を失った企業の姿がある。規制業種に限らず、かつては世界的に注目された半導体や家電などの製造業でも国際競争力の低下が著しい。その原因として、日本の企業組織がなんらかの機能不全に陥っているのではないか。日本企業に見られるマネジメントの問題の本質を理論的に明らかにし、企業復活のシナリオを提示する。
企業戦略の不全症
三品和広
日本企業の戦略的意思決定能力と競争力
延岡 健太郎
組織の自律的ダイナミズム
網倉久永
人的資源とビジネスモデルの相互充足性原理
古川久敬
中小企業ネットワーク
西口敏宏
辻田素子
戦略的組織か学習する組織か
大薗恵美
変革的組織マネジメントとしてのコアネットワーク
柴田昌治
宮入小夜子
キヤノン流経営の本質は終身雇用のもとでの実力主義 御手洗 冨士夫 (キヤノン社長)
シマノ
部品統合による市場の創造
ファーストリテイリング
「ユニクロ」成長神話の終焉と新市場への挑戦
論理分析的思考だけでは「知」は創造されない
元気の出る経営行動科学
(3)モティベーション論のミッシング・リンク
高橋 潔/金井 壽宏
企業価値経営論(3)
加賀谷 哲之/伊藤 邦雄
ブランド
阿久津 総
半導体
井上弘基