学界とビジネスの現場をつなぐ本格的経営誌。
Scientific Sales Force Management
欧米のマーケティング研究を通じてでは、なかなか理解が進まない活動分野がある。それが、日本における組織の営業活動である。既存の研究では、個人の営業活動については理論的にも経験的にも蓄積はあるが、組織としての営業活動や、チームとしての営業活動については思いのほか知的蓄積は少ない。本特集では、日本の営業活動全般に焦点を当てて、理論と実務の双方からの研究成果を紹介する。
4 特集にあたって
小川 進(神戸大学大学院経営学研究科教授)/松井剛(一橋大学大学院商学研究科助教授)
6 経験からの学習
営業における熟達化
松尾睦(小樽商科大学ビジネススクール(専門職大学院)助教授)
28 検証:プロフィットチェーン
顧客関係構築のシナリオをどう描くか
小野譲司(明治学院大学経済学部助教授)
42 営業改革の基本課題
改善効果と連携効果を求めて
高嶋克義(神戸大学大学院経営学研究科教授)
52 営業組織の行動変化を捉える試み
植田 学(富士ゼロックス株式会社研究本部FXPALジャパン主任研究員)
70 B2Bブランディングのすすめ
取引接点強化の新機軸
余田拓郎(慶應義塾大学ビジネススクール助教授)
84 品揃え物概念の再考
無印良品の事例研究
西川英彦(立命館大学経営学部環境・デザイン・インスティテュート助教授)
98 ネットワーク思考のすすめ
第1回 ネットワーク理論への招待
西口敏宏(一橋大学イノベーション研究センター教授)
110 知識プラットフォームをネクサスの基盤とするには?
今井賢一(スタンフォード大学名誉シニアフェロー)
112 [No.048] ワールド
新業態ブランドHusHusHの誕生
金顕哲(ソウル大学国際大学院準教授)
128 [No.049] アンジェスMG
アカデミック・アントレプレナーシップによる事業創造
新藤晴臣(明星大学経済学部経営学科助教授)
露木恵美子(明星大学経済学部経営学科助教授)
辻本将晴(芝浦工業大学大学院工学マネジメント研究科講師)
158 会社法
酒井太郎(一橋大学大学院法学研究科助教授)
162 営業支援ソフトで日本の営業を変革します
[ゲスト]宋文洲(ソフトブレーン株式会社取締役会長)
[インタビュアー]米倉誠一郎(一橋大学イノベーション研究センター教授)
145 ビジネス・ケース販売のご案内
146 ビジネス・ケース バックナンバー一覧
148 告知板
160 次号予告