学界とビジネスの現場をつなぐ本格的経営誌。
New Era for Sciense Innovation
創造的なサイエンス上の発見・発明が、各種産業に直結する形でわれわれの社会生活に大きな変革をもたらす傾向が顕著になってきている。本特集では、このような時代を「サイエンス・イノベーションの時代」と呼び、その特性をサイエンス上の発見・発明とビジネスをつなぐ不可欠な要因とは何かという視点から分析・検討する。
4 特集にあたって
中馬宏之(一橋大学イノベーション研究センター教授)
6 科学的発見・発明とイノベーション
半導体基礎研究・開発の現場から
廣瀬全孝(産業技術総合研究所 次世代半導体研究センター 研究センター長)
22 ムーアの法則がもたらす複雑性と組織限界
DRAMビジネス盛衰の現代的意義
中馬宏之(一橋大学イノベーション研究センター教授)
橋本哲一(科学技術政策研究所 客員研究官)
46 半導体・ITがもたらす新知識社会
急増する水漏れ型クラスタの役割
井上隆秀(カリフォルニア大学CITRIS顧問)
62 オープン&クローズド・サイエンスの共存を求めて
「全国イノベーション調査」の含意
小田切宏之(一橋大学大学院経済学研究科教授)
76 感性とサイエンスのハーモニー
21世紀のモノづくり像を求めて
黒田孝二(大日本印刷 技術開発センター 生産総合研究所 主席研究員)
100 「イノベーション」に不可欠な制度
「パートナーシップ」のための会計・税制
齋藤旬(ニコン コアテクノロジーセンター 主幹研究員)
久武昌人(経済産業研究所 コンサルティングフェロー)
118 ネットワーク思考のすすめ
第4回 信頼とソーシャル・キャピタル
西口敏宏(一橋大学イノベーション研究センター教授)
132 [No.054] ブックオフコーポレーション
中古品ビジネスにおけるサービスイノベーション
藤川佳則(一橋大学大学院国際企業戦略研究科専任講師)
吉川恵美子(一橋大学大学院国際企業戦略研究科修士課程修了)
152 [No.055] ニチレイ
事業戦略の転換と人材マネジメントの変革
島貫智行(一橋大学大学院商学研究科博士後期課程)
172 これまでの議論はどのように関係するのか
今井賢一(スタンフォード大学名誉シニアフェロー)
176 第6回 ポーター賞受賞企業に学ぶ
大薗恵美(一橋大学大学院国際企業戦略研究科助教授)
186 仮想経済圏
ディミトリ・リティシェフ(一橋大学大学院国際企業戦略研究科助教授)
194 宇宙航空分野で研究開発を推進し、最先端のイノベーションを目指します
[ゲスト]立川敬二(宇宙航空研究開発機構理事長)
[インタビュアー]米倉誠一郎(一橋大学イノベーション研究センター教授)
188 告知板
192 次号予告
204 第24回ケース・ディスカッションのご案内
205 ビジネス・ケース オンデマンド販売のご案内
206 ビジネス・ケース バックナンバー一覧