学界とビジネスの現場をつなぐ本格的経営誌。
The Theory of New Gemba-Power
机上の戦略論やMBA教育の限界が明らかになるにつれ、生産・サービス現場のオペレーション能力の向上が重視されてきている。さらに、そうしたオペレーション能力を戦略や企業文化へフィードバックし、「知行合一の有機体」としての企業論が求められている。本特集では、この分野の第一人者が、現場主義の重要性とそれを戦略論・組織論までに昇華する方法について考える。
4 特集にあたって
米倉誠一郎(一橋大学イノベーション研究センター教授)
6 根源的組織能力としての現場力
組織能力に立脚した経営を目指して
遠藤功(早稲田大学大学院商学研究科教授)
22 設計立地の比較優位
開かれたものづくりの観点から
藤本隆宏(東京大学大学院経済学研究科教授)
38 中小企業の現場力
中沢孝夫(兵庫県立大学環境人間学部教授)
50 ものづくりと中小企業の未来
辺境の地で始まった興味深い取組み
関満博(一橋大学大学院商学研究科教授)
62 地域社会の小規模企業がものづくりを支える
生業資本主義の世界
鵜飼信一(早稲田大学商学学術院教授)
78 歴史が教えてくれるもの
アルフレッド・D・チャンドラーJr.
82 ネットワーク思考のすすめ
第5回 社会ネットワークの駆動力
西口敏宏(一橋大学イノベーション研究センター教授)
110 [No.056]トリンプ・インターナショナル/ワコール
女性下着業界の競争戦略
楠木建(一橋大学大学院国際企業戦略研究科准教授)
五十嵐みゆき(一橋大学大学院国際企業戦略研究科修士課程修了)
120 [No.057] IRIユビテック
技術ベンチャーのライフサイクル・マネジメント
鈴木修(一橋大学大学院商学研究科博士後期課程)
142 行動ファイナンス
小幡 績(慶應義塾大学大学院経営管理研究科准教授)
146 現場力を最大限に引き出し、世界で闘える食品企業を目指します
[ゲスト]江頭邦雄(味の素株式会社代表取締役会長)
[インタビュアー]米倉誠一郎(一橋大学イノベーション研究センター教授)
156 日本自動車産業における関係的技能の高度化と先端技術開発協業の深化
近能善範(法政大学経営学部准教授)
136 告知板
144 次号予告
173 ビジネス・ケース オンデマンド販売のご案内
174 ビジネス・ケース バックナンバー一覧