調査報道に基づき、金融庁やメガバンク、地銀の動向を軸に金融界の“いま”をレポート。
銀行総合ランキング2009
【第1特集】彷徨う邦銀130行
2009年3月期総合ランキング
【第2特集】 研究 みずほフィナンシャルグループ
【第3特集】 中央銀行に”出口”はあるか
【編集長インタビュー】
中川正春/民主党「次の内閣」財務大臣
【完全保存版】
全130銀行、持株会社11社 財務・近況年報
P.6 制御不能化する金融危機
P.8 三菱UFJ-モルガン・スタンレー提携の同床異夢
P.10 ドン底から回復できるのか
彷徨う邦銀130行
2009年3月期総合ランキング
1位静岡銀行 2位京都銀行 3位肥後銀行
P.18 注目の金融機関 4位 京葉銀行
高齢者囲い込み戦略が結実
インタビュー 小島信夫/頭取
P.20 注目の金融機関 6位 山陰合同銀行
コアTier1)比率15%目指す
インタビュー 古瀬誠/頭取
P.22 証券総合ランキング
P.26 証券30社ランキング
P.28 ”衰弱”する地銀の再編シナリオ
P.30 インタビュー
里村正治/荘内銀行会長
P.31 インタビュー
藤沢 智/足利銀行頭取
P.32 インタビュー
木村興三/関東つくば銀行頭取
P.33 インタビュー
ロバート・エム・ベラーディ/東京スター銀行頭取
P.34 データ
2009年3月期銀行詳細データ・ランキング
P.40 八方塞りの巨艦銀行
研究 みずほフィナンシャルグループ
P.46 ガバナンスなき みずほグループの企業統治
ジャーナリスト/脇田隆二
P.50 グループ次期3首脳を大胆予測
P.51 コラム
勝ち組なきメガバンク系証券
P.70 過剰流動性と金融規制強化
中央銀行に”出口”はあるか
加藤 出/東短リサーチ 取締役 チーフエコノミスト
P.75 買収で資産残高世界1位に躍り出る巨大運用会社ブラックロック
関 雄太/野村資本市場研究所 ニューヨーク事務所
P.78 欧米の金融規制・監督改革と邦銀への影響
内田和人/三菱東京UFJ銀行 企画部経済調査室長
P.82 プロシクリカリティの軽減へ向けた自己資本規制改革
熊谷五郎/みずほ証券 経営調査室 上級研究員
P.115 完全保存版 11社130行銀行最新財務データ
P.116 全130行のエリア別勢力動向
P.118 データの見方・使い方
P.120 データ項目・用語の定義
P.121 社名・銀行名索引
P.122 持株会社 全11社
P.126 都市銀行
三菱東京UFJ銀行/みずほ銀行/みずほコーポレート銀行/三井住友銀行/りそな銀行/埼玉りそな銀行
P.128 信託銀行
三菱UFJ信託銀行/住友信託銀行/中央三井信託銀行/みずほ信託銀行
P.130 新銀行など 全12行
P.134 地銀・第二地銀 全108行
P.171 非掲載銀行
P.86 注目企業の財務研究vol.1 オリンパス
ベンチャー投資で過去最大の赤字に
P.88 注目企業の財務研究vol.2 イオン
業績次第でノンコア事業売却も
P.58 瀬戸際日立製作所の増資の行方
ジャーナリスト/小山 守
P.62 〔1〕JDC信託の闇
P.64 〔2〕淘汰される投資ファンド
P.66 〔3〕迷走する日本郵政
P.68 経済社会の持続的発展に必要な政策とは
宮脇 淳/北海道大学 公共政策大学院教授
P.114 不良債権ビジネスは復活するか
永野良佑/金融評論家
P.57 信金・信組ウォッチ 成果の少ない協同組織見直し論議
伊藤 歩/金融ジャーナリスト
P.90 新・政策ウォッチャー 日米金融政策「出口」は一蓮托生
稲場信雄/ジャーナリスト
P.94 支店長奮戦記
板垣卓雄/三菱UFJ信託銀行藤沢支店長
P.96 深層海流 三國谷新金融庁長官の険しい道
岡村良介/金融ジャーナリスト
P.106 New York Perspective
P.108 London Perspective
P.98 債券・金利
上野泰也/みずほ証券 チーフマーケットエコノミスト
P.100 為替
尾畑秀一/野村証券金融経済研究所 経済調査課長
P.102 クレジット
高橋公英/野村証券 クレジットストラテジスト
P.104 株式
藤戸則弘/三菱UFJ証券 投資情報部長
P.110 書評
P.172 普通社債の発行状況
P.173 主要な企業倒産
P.174 最近の銀行に対する検査動向
P.175 金融日誌
P.176 編集後記
P.177 読者アンケートのお知らせ
P.52 編集長インタビュー
中川正春/民主党「次の内閣」財務大臣
民主党は効率のよい政府を目指す
P.54 グローバルインタビュー
リー・D ナイト/アール・ビー・エス証券会社 チーフ・エグゼクティブ・オフィサー
フィリップ・アヴリル/ロイヤルバンク・オブ・スコットランド・ピーエルシー東京支店 支店長
日本は引き続き主要な拠点。今後は収益の質、内容を重視
P.69 櫻庭千尋/日本銀行 調査統計局審議役