実践的ビジネストレーニング誌。
特集:仮説思考トレーニング――問題発見・分析・検証のサイクルを回す
仕事ができるビジネスマンは例外なく「仮説思考」の手法を身につけている。第一線で活躍中のコンサルタント、企業経営者、その他異分野の識者がその実践法を解説する。
<Strategic Thinking>誰だって仮説思考の達人になれる!
ビジネスコラボレーション代表 齋藤嘉則
<Hypothesis Testing>仮説と検証を繰り返してお客様のニーズをとらえる
イトーヨーカドーグループ代表兼CEO 鈴木敏文
<Hypothesis in Nonfiction>ノンフィクションにおける仮説と検証
ノンフィクション作家 佐野眞一
<Practice>誌上演習:仮説・検証のスパイラル
ボストン コンサルティング グループ ヴァイス・プレジデント 椿 進
<Hypothesis&Verification>ゴルフ関連の新サービスを進化させる仮説と検証
ゴルフダイジェストオンライン代表取締役社長・CEO 石坂信也
<Asking Yourself>「なぜそう考えたのか」を問い「自分の頭で考える」
東京マネジメントコンサルタンツ代表 後 正武
<Thinking-Style>ロレアルグループを支える仮説思考型人材とは
日本ロレアル取締役副社長 杉山慎策
<Reforms>マブチモーターの変革に見る仮説検証アプローチ
マブチモーター社長付兼経営企画部経営補佐職 高田貴久
<Efficiency>仮説を立てることで仕事の能率は格段に上がる
日本ヒューレット・パッカード代表取締役社長兼CEO 樋口泰行
<Politics and Diplomacy>国際政治、外交問題から考える仮説と検証
東京大学東洋文化研究所教授 猪口 孝
<“What If ?” Strategies>なぜ問題は分かりにくく、仮説は間違えやすいのか
ローランド・ベルガー シニア プロジェクト マネージャー 平井孝志
<Questions&Answers>仮説検証における「筋の良い問い」と「筋の良い答え」
一橋大学大学院商学研究科教授 佐藤郁哉
松原隆一郎――消費は「買う」「持つ」から「選ぶ」「使う」に移っている
デザインの未来を探る
タカラ ±0(プラスマイナスゼロ)
CPM――建築と経営を一体化し企業変革を実現する
インデックスコンサルティング代表 植村公一
フライシュマン ヒラード ジャパン 山中裕美子
<Business Strategy>「環境」でビジネス戦略を考える
問題発見編――「自然の法則」を正しく活用する
ファルコーヴァ・コンサルティング 舟隆之
<Business Training>実践 戦略策定トレーニング
インサイトに基づいて有効案を発想、検証する
ビジネスリーダーズ・トレーニングキャンプ 数江良一 菅野誠二
<The Secret of Stimulating Thought>思考力アップの極意
問題解決に重要な仮説設定能力を強化する
教育コンサルタント 野村るり子
<Brand-Marketing>ブランドマーケティングの実践法
自社を知る
博報堂ブランドコンサルティング 山之口援
<Financial Statements>財務諸表を分析するための思考技術
財務諸表の“裏側”を読む
米国公認会計士 大津広一
<Problem-Solving>BCG流 問題解決の技法
販促・マーケティングの資源配分に「ROI最適化発想」で取り組む
ボストン コンサルティング グループ 横濱 潤
Books for Think!
「仮説思考」を身につけるための7冊
Notice Board
ワークショップ報告