週刊東洋経済

情報量と分析力で定評のある総合経済誌

担当記者より
2005年2月19日号
2005年2月14日 発売
定価 597円(税込)
JAN:4910201330256

企業の社会貢献力

大企業130社の「貢献度大調査」/社会貢献活動に積極的な会社は社員も強い/それは未来への自己投資 /意識の低いトップは評価されない /「中越」「スマトラ」その時、日本企業は

【The Headline ニュース】ライブドアがニッポン放送株買収
堀江社長、フジテレビを手玉

第2特集:日中資源争奪戦 ロシアに愛を込めて。

目次

P.30

COVER STORY
貢献指数の高い企業は評価される
企業の社会貢献力

CSR(企業の社会的責任)の一項目として語られることも増えた社会貢献活動。株主利益と相反するように見えるが、実は従業員満足と顧客満足を生み出す可能性を持つ。今後、企業力を測る有力な尺度となりそうだ。


大企業130社の「貢献度大調査」

P.34 年間の活動支出/専任担当者の数/情報公開度…


P.37 富士ゼロックス 社員の高い運営能力で成り立つ「端数倶楽部」

P.38 三井住友海上火災保険 社員の地道な働きで山も動いた!

P.38 TDK 「ボランティアパス」発行 グループで善行競い合う


それは未来への自己投資

P.40 マイクロソフト ITに絞って「一点集中」支援

P.42 住友化学 蚊帳でマラリア撲滅 技術供与で現地雇用生む

P.42 損保ジャパン 従業員満足の向上が差別化の源泉になる


意識の低いトップは評価されない

P.44 トヨタ自動車 張社長が「社会貢献委員長」

P.46 松下電器産業 世界規模で子どもたち育成に一役

P.47 花王 株主総会前には会長自ら「勉強」


P.45

「中越」「スマトラ」その時、日本企業は



The Headline ニュース

P.18 ライブドアがニッポン放送株買収
堀江社長、フジテレビを手玉

P.20 三井住友FGの行方 赤字転落で西川体制終焉も

P.21 JFEスチール排水データ改ざん 汚水垂れ流しを許す社内体質

P.22 視聴率でテレ朝が猛追 TBS“縮み経営”の混迷

P.23 西武グループ再編 みずほ主導案に村上世彰氏が「待った」

P.24 プラズマ、液晶から撤退 富士通の遅すぎた決断

P.24 ボーダフォンの津田社長交代 4カ月で会長のなぜだ!?

P.25 World News/World View

P.27 「ミスターWho」の少数異見/今週の気になる数字

P.28 エコノミストに聞く
加藤 出(東短リサーチ チーフエコノミスト)


P.88

第2特集

連載第3回 パラダイム転換が始まった!
日中資源争奪戦 ロシアに愛を込めて。

はるか北の地、東シベリアとサハリン。原油・天然ガスをめぐって、日本と中国が激突している。両国の綱引きをあおるのは、新たな資源大国ロシア。プーチンの高笑いが聞こえる。


P.70

スペシャルリポート

ドキュメント
ダイエー争奪 100日の攻防
2次入札を経て、イオンなど3グループに絞り込まれたダイエー争奪戦。再生機構の思惑はどこにあるのか。流通、商社など日米各社が入り乱れた100日の攻防を追う。


P.50

ビジネスリポート

東風汽車CEO直撃インタビュー
なぜ日産だけが後退? 中国ビジネス“誤算”の真相
2004年、日産は出遅れた中国で本格攻勢に出た。だが、乗用車販売はまさかの前年割れ。意外な苦戦を強いられる日産の中国ビジネス総責任者に聞く“誤算”の真相。


P.78

瀬名秀明『科学の招待席』 第10回(月1回掲載)

今回のゲスト (富士通研究所フェロー)
横山直樹
基礎研究が生んだ技術を事業化する流れを作りたい

江崎玲於奈氏をはじめ、日本人で8人目のIEEEモーリス・リーブマン賞を受賞した横山氏。基礎研究に軸を置きながらつねに事業化を視野に入れながら、ナノとバイオの融合を目指す。


P.62

Key Person

コマツ社長兼CEO
坂根正弘
コマツは国内の公共事業後退を受け、初の人員削減を含むリストラに取り組んできた。その経営立て直しを終えたところに、中国、北米など世界的な建機需要が急拡大、超繁忙状態に様変わり。坂根社長はその状態が当分続くとみる。


連載

P.110 エッセイ 海をみている
船橋洋一 平戸でカスドース

P.68 新・ゴルフざんまい
内藤雄士 失敗を成功の糧に

P.84 日本経済の明日
田中直毅 求められる日本の貢献

P.11 経済を見る眼
池尾和人 コングロマリット・ディスカウント

P.102  FOCUS政治
山口二郎 リスク増大社会に政治はどう対応するか

P.98 論点
日下部 聡(経済産業省産業組織課課長)
LLP制度は事業体革命。ベンチャー創業や共同事業の起爆剤に

P.94 一橋ICS MBA戦略講座
楠木 建(一橋大学大学院国際企業戦略研究科助教授)
ポジショニングと組織能力

P.76 トップの履歴書
梶川 隆(ヤマハ発動機社長)

P.97 使える!金融英語
柴田真一 (Mizuho International plc Executive Director)

P.113 『会社四季報』最新情報
エーザイ/北興化学工業/ソニー/宝印刷/KDDI/日本ケンタッキー・フライド・チキン

P.56 マーケティングの達人に会いたい
津田裕士さん/ツーカーグループ:ツーカーS

P.56 ニッポンの技術再発見
三菱電機エンジニアリング:超指向性音響システム

P.54 地方発Reborn/沖縄 「世界一のB級ホテル」

P.104 アウトルック/ミサワ買収で変わるか トヨタ自動車の住宅事業

P.82 The Talk

P.106 ブックレビュー
『経済失政はなぜ繰り返すのか』『キャッシュカードがあぶない』『遙かなるノモンハン』他


データ・その他

P.116 3カ月タイムテーブル

P.114 目で見る経済データ

P.118 データ&ランキング
2004年度の経常利益が予想以上に好調な会社

P.112 100年前の東洋経済/50年前の東洋経済

P.117 読者の手紙・編集部から


PR

P.5 ビジネスアスペクト
富士電機リテイルシステムズ/自動販売機の味。

P.60 日本ユニシス

P.66 日興コーディアル証券