週刊東洋経済

情報量と分析力で定評のある総合経済誌

担当記者より
2008年11月1日特大号
2008年10月27日 発売
定価 723円(税込)
JAN:4910201311187

特集:医療破壊

病院の経営危機、医師の過労死、行き場失う患者。このままでは日本の医療は崩壊する。

相次ぐ閉鎖・休床、病院の非常事態

医師酷使社会の現実

安心できる医療へ、医師と患者の苦闘


インタビュー
日本放送協会会長/福地茂雄

「不偏不党と視聴者視点の経営理念以外は全部変える」

目次

P.36

COVER STORY
医療破壊
消える病院、命を落とす医師
さまよう患者と家族

P.42 相次ぐ閉鎖・休床、病院の非常事態

P.42 自治体病院
合併・縮小を迫る総務省、利害対立で計画の頓挫も続出

P.46 民間病院
看護師不足が招く経営危機、町の病院が消えていく

P.49 低医療費・長寿
理想郷・佐久病院の苦悩、崩壊前夜の「長野モデル」

P.52 血液医療
必要な血液は届くのか、日本赤十字の危うい集約戦略

INTERVIEW

P.56 国立がんセンター中央病院病院長/土屋了介

P.58 社会保険・厚生年金病院
「片道切符」で放り出された社会保険・厚生年金病院

P.60 医師酷使社会の現実

P.60 過労死や自殺が続出
勤務医の労働基準法違反はなぜ問われない

P.64  密着ルポ 勤務医の32時間

P.68  大学病院勤務医誌上覆面座談会
想像を絶する激務と重責、このままでは自分の命も危ない

P.71  離島医療
ゆいまーる精神で命を守れ、沖縄離島プロジェクト始動

P.74 EPA
看護・介護職がやって来た、インドネシア最新事情見聞記

P.78 安心できる医療へ、医師と患者の苦闘

P.78 産婦人科
奈良“たらい回し”から1年、産科救急の立て直しなるか

P.81 助産師
お産を救う切り札なのに、院内助産所はなぜ広がらない

P.84 小児科
患者殺到続く夜間小児救急、“選別”策は混乱を救うか

P.86 脳卒中
患者の自覚と早期治療がカギ、有力薬t‐PAの効果と課題

P.89 若年性認知症
家庭崩壊、周囲の偏見…患者の知られざる苦難

P.91 COLUMN
正しい理解で認知症介護の負担を軽減

P.92 再入院もままならない!! 脳卒中後遺症患者の苦難

P.93 病院の身体拘束に違法判決、一宮西病院は何を問われたか

P.94 【診療所編】
後継者が見つからない! 院長の知られざる苦悩

P.97 COLUMN
承継支援では三井ホームと住友信託が先行

P.98 【歯科編】
インプラント治療の光と影

INTERVIEW

P.101 日本口腔インプラント学会理事長/川添堯彬

P.102 全国でシステム障害が続発、病院IT化はなぜ迷走する

P.105 クリニックの激安競争で急拡大するレーシック手術

医療再生を問う

P.45 山本修三/日本病院会会長

P.63 黒川 衛/全国医師連盟代表

P.106 宇沢弘文/東京大学名誉教授

コラム

P.9 経済を見る眼
容積率の引き上げで内需拡大を/八代尚宏 

P.16

ニュース最前線

(1)危機封じ込めに公的資金注入へ、後れを取る日本

(2)日韓連合が鉱山取得、川上の寡占化に対抗

(3)電力・ガス料金制度改正、見直し議論は難航も

(4)リーマンショックが半導体ウエハへも波及

(5)日産が米国向け車種を大減産

(6)松竹が歌舞伎座再開発で窮余の策

(7)「ソフトの力で排出量を削減する」マイクロソフト最高環境責任者/ロブ・バーナード

(8)サッポロが丸大食品と提携

P.20 このひとに5つの質問
小野寺 正/KDDI社長兼会長

P.22 『会社四季報』【最新情報】
タケエイ、J.フロントリテイリング、三井鉱山、岡村製作所

P.24 マクロウォッチ【日本経済】
「信用創造」の役割を忘れ、貸出抑制を続ける銀行

今週の気になる数字
持病がある40代男性労働者の割合(2007年)

P.25 株式動向
株式市場の戻りが映し出す、国内景気が底を打つ時期

P.26 市場観測
2ケタの減益は不可避だが日本企業の“耐久力”は強い

P.27 今週のキーワード

P.28 「ミスターWHO」の少数異見
議員世襲で露呈した「小泉改革」の本質

Hot&Cool
発売半年で100万本超えを記録、書くたびに芯が回るシャープペン

P.30 読者の手紙、編集部から

スペシャルリポート

P.32
【01】 「三極体制」崩壊、東芝新たな選択
サムスン電子は東芝の提携先であるサンディスクへの買収提案を撤回したが、競争は新局面に

P.34
【02】 名門レナウンの窮地、繰り返す大リストラ
レナウンが正念場。ブランド廃止、人員削減、本社ビル売却と次々リストラ策を打ち出した。

カンパニー&ビジネス、トップインタビュー等

P.110 カンパニー&ビジネス
大企業が教えを請う“ダイセル式”カイゼン活動
熟練技術者の引退に頭を悩ます素材産業。多くの大企業が今日も“ダイセル詣で”に列を成す。

P.114 TOP INTERVIEW
福地茂雄/日本放送協会会長
「不偏不党と視聴者視点の経営理念以外は全部変える」

P.118 TOP INTERVIEW
近藤史朗/リコー社長
「企業買収は信長流ではなく相手を尊重する秀吉流で」

P.122 SPECIAL INTERVIEW
蔡 英文/民主進歩党主席
「台湾経済の最大の問題は内需不足。消費喚起策を」

連載等

P.128 中国動態 China Watch
「農民所得倍増」計画で中国の農村は救われるか

P.130 グローバル・アイ
なぜヨーロッパ各地で極右政党が台頭するのか/イアン・ブルマ

P.134 だから若者は幸せになれない 城 繁幸
OECDも指摘する正規と非正規の断層

P.136 知の技法 出世の作法 佐藤 優
録音機に頼らずメモで情報を復元する

P.138 変貌とげた世界経済
変われなかったニッポン 野口悠紀雄

P.140 The Compass
人道支援であってももはや安全でない/酒井啓子

P.142 FOCUS政治
選挙実行首相の宿命、見本は「海部ケース」/塩田 潮

P.144 アウトルック
岐路に立つ米国への資本環流

P.148 ゴルフざんまい 小倉智昭

P.150 Book&Trend
時代が求めたハイエクの「新自由主義」思想/高橋伸彰
Review、新刊新書サミング・アップ、ブックス・オブ・アーツ、東洋経済の本、小社の新刊案内

P.158 アゴラ百景
お上によって守られる? 大道芸人たちの稼ぎ場所

P.159 トレンドワード

P.160 データウォッチ
マーケット&マクロ主要指標 最新データ一覧

P.162 告知板
新製品&イベント

P.164 場の磁力
異色の土木官僚が築いた首都治水の砦

P.166 長老の智慧 小野茂夫
半世紀カメラを見続けたニコン元社長

PR (制作:広告局企画制作部)

P.5 ビジネスアスペクト
双日国際交流財団/もう一つの双日小さくて大きな、未来への礎。

P.132 Vision21
東洋学園大学

P.108 ANA クラウンプラザホテル

P.126 ラサール インベストメント マネージメント株式会社

訂正情報

週刊東洋経済 訂正情報

最新の情報にするために、ブラウザーの更新ボタン(再読み込みボタン)をクリックしてご覧下さい。

週刊東洋経済11月1日特大号(2008年10月27日発売)に、以下の間違いがありました。
訂正してお詫びいたします。

ページ 訂正内容
43ページ

「自治体病院の経営危機」の本文
舞鶴赤十字病院の院長名


:「岡田真樹」

:「弘中 武」

44ページ

「民営化・統合を検討している自治体病院」の表
兵庫県立柏原病院

:「県は独立行政法人化の意向」

:「当面は地方公営企業法の全部適用維持だが、独立行政法人化を検討」

48ページ

「東京東部地域ルポ」の本文
東京北部病院の院長名

:「斎藤輝信」

:「河 一京」

100ページ

「空前の大ブームで見えたインプラント治療の光と影」の本文
ベンチャー企業「アイキャット」について

:「大阪大学から出資を受けた」

:「大阪大学関係機関の支援を受けた」

102ページ

「全国でシステム障害が続発 病院IT化はなぜ迷走する」の本文
東北大学病院の國井重男氏の役職

:「教授」

:「准教授」