特集:中国大変調!
深まる矛盾を成長期待で覆い隠してきた中国。経済が変調するとき、その亀裂があらわに。
1. 様変わりした大国の素顔
2. 世界経済の運命を握る中国
3. 激動!! 主要産業の最前線
SPECIAL INTERVIEW:
ヒラリー・クリントン/米国務長官
「保護主義の動き阻止へ、最優先は世界景気回復」
第2特集:資源バブル後の生き残り戦略
総合商社のポスト資源
P.32
P.34 「内憂外患」で失速した中国経済
P.42 広東現地ルポ
4人に1人が失業 “世界の工場”の憂鬱
P.46 日系企業現地ルポ
ヨーカ堂、グローリー 「内需」で稼ぐ日本企業
P.50 「4兆元」で走り出す鉄道“大躍進”
P.52 「成長率」絶対視した巨額投資は不良債権に
P.56 深まる米中「相互依存」 現実主義で摩擦回避
P.58 Interview
ボニー・グレイサー/ロバート・サッター/デビット・ランプトン
P.60 「通貨戦争」再び? 米金融市場を脅かす巨大チャイナマネー
P.64 米国発の「中国責任論」を、中国はどう受け止めたか
P.68 原油安で加速する中国の油田買収ラッシュ
P.74 自動車
P.77 建機
P.78 鉄鋼
P.80 電機
P.82 IT
P.84 物流
P.76 Interview
減税策はプラス 中村公泰/東風汽車有限公司 総裁
P.86 インターネット経由 富裕層“攻略”大作戦
P.87 共同通信、日本経済新聞社も中国へ
P.88 コピー業者に全面勝利、ヤマハ発動機の8年戦争
P.90 いざ撤退! そのとき困らないための10カ条
P.92 バブル崩壊が直撃! 中国富豪ランキング
P.38 茅 于軾 北京天則経済研究所 理事長
「4兆元投資は時代遅れ。8%成長維持は難しい」
P.66 竹中平蔵 慶応義塾大学 教授
「中央政府は権力基盤を守るため、8%成長せねばならぬ立場」
P.83 長野晄史 日立製作所 執行役常務中国総代表
P.54 大地震で認知度向上した非政府組織
P.72 中国型ネット革命進行中
P.98
熱狂時代は幕を閉じた。商社の視線は「ポスト資源」にある。
P.100 5大商社が競う「次」の収益源
〔1〕丸紅/電力
〔2〕三井物産/水道
〔3〕伊藤忠商事/食品
〔4〕住友商事/メディア
〔5〕三菱商事/航空機
P.105 将来に向けた種まき 商社DNAを生かせるか
P.9 経済を見る眼
IT化によって見えなくなるもの/齊藤 誠
P.14
(1)外需依存型成長が腰折れ、景気後退の最悪シナリオ
輸出腰折れでGDP急落 マイナス成長はなお続く
エコノミストからは09年1~3月期も年率2ケタマイナスを予測する声も。
(2)減らない過払い金、視界不良の消費者金融
武富士が巨額の過払い返還引当金を積み増した。業界全体への逆風が吹き止まない。
(3)日本製紙が豪社を買収、海外拡大へ第一歩
海外に活路求め日本製紙が豪州製紙会社を買収
国内2位の日本製紙が、豪州3位の製紙メーカー、オーストラリアンペーパーを買収。
(4)ドラクエ異例の発売遅延、株価急落でも人気は不動
P.17 今週のキーワード&キーパーソン
P.18 SPECIAL INTERVIEW
ヒラリー・クリントン/米国務長官
「保護主義の動き阻止へ、最優先は世界景気回復」
P.20 市場観測
急速に膨らむ金の投資需要、年前半に1200ドル到達も
亀井幸一郎/貴金属アナリスト
「金融危機の深刻化で、金相場の先高感が強まっている」
P.22 株式観測
来期業績を見極めるまで膠着感の強い相場展開
『会社四季報』【最新情報】
サッポロホールディングス、小野薬品工業、三陽商会、日本通運
P.24 マクロウォッチ【日本経済】
主力業種の急悪化で高まる「日本経済総崩れ」感
P.24 今週の気になる数字
週60時間以上働く子育て世代の男性従業者の割合(2008年)
P.26 「ミスターWHO」の少数異見
金融産業衰退の元凶、“消費者目線”の過剰規制
Hot&Cool
エコブームも追い風に、広がるカーシェアリング市場
P.28 進退両難に陥る不動産ファンド
迫るリファイナンス 窮地の不動産ファンド
物件売却が滞る中、債務の借り換えが不動産各社の最大のハードルとなっている。
P.106 高橋 進/日本総合研究所 副理事長
「世界恐慌を招かぬために政府の介入強化やむなし」
P.114 グローバル・アイ
中国は「零八憲章」で民主化に踏み出したか/イアン・ブルマ
P.116 知の技法 出世の作法 佐藤 優
教科書で学ぶ「ニューディール」
P.118 変貌とげた世界経済
変われなかったニッポン 野口悠紀雄
P.120 The Compass
台頭する保護主義、新たな不安定要因に/藤原帰一
P.122 FOCUS政治
崩壊寸前の麻生政権、正当性なき内閣自ら露呈で墓穴/塩田 潮
P.124 アウトルック
金融機能強化法の盲点、日本版レモン社会主義を考える
P.126 Book&Trend
「戦国本」ブーム、新感覚の作家が女性や若者をつかむ
Review、新刊新書サミング・アップ、著者に聞く
P.132 アゴラ百景
日本にいるイスラム教徒が集う、祈りの場
トレンドワード
P.134 ゴルフざんまい 小倉智昭
P.135 告知板 新製品&イベント
P.136 読者の手紙、編集部から
P.138 データウォッチ
マーケット&マクロ主要指標 最新データ一覧
P.140 マネーセンター点描
不況で捨て犬猫が急増、動物愛護も正念場
P.142 長老の智慧 水野博之
松下の元副社長が、ニッポンの電機産業に喝!
P.5 ビジネスアスペクト
イー・ギャランティ/来たるべき大倒産時代のリスク管理とは
P.110 リース事業協会
最新の情報にするために、ブラウザーの更新ボタン(再読み込みボタン)をクリックしてご覧下さい。
週刊東洋経済2月28日特大号(2009年2月23日発売)に、以下の間違いがありました。
訂正してお詫びいたします。
ページ | 訂正内容 |
---|---|
17ページ |
記事 |
86ページ |
記事 |