本当に強い大学2009
かつて馬車の先導・護衛役として活躍していたダルメシアン。社会のリーダーを育てる大学は―。
◆PART1: 厳しさ増す大学経営
◆PART2: 拡大する大学の「使命」
◆PART3: グローバル時代の大学
NEWS TOP 01:
国交相発言で波紋 羽田空港のハブ化構想
SPECIALIST INTERVIEW:
森田芳光/映画監督
P.32
P.34 経済危機は大学、そして学生に何をもたらしたのか?
P.36 日本の大学 TOP100
[PART1]
P.40 厳しさ増す大学経営
P.40 安定収益が質向上の原資 強化必要な資産運用管理
P.41 経常収支比率ランキング
P.43 運用利回りランキング
P.44 COLUMN| 早稲田の隠れた“含み損”80億円
P.45 厳しく評価される国立大 個性化が生き残りのカギ
P.46 「研究水準」ランキング
P.47 「教育水準」ランキング
P.48 大学「進学格差」解消に ローン型奨学金は力不足
P.50 巨額運用損で 予算削減に追い込まれたハーバード
P.52 INTERVIEW| 清家 篤/慶應義塾塾長
|特別ランキング1|
P.56 学部別 難易度ランキング
[PART2]
P.60 拡大する大学の「使命」
P.60 産学連携を不況が直撃 グローバル化も課題に
P.66 医師不足問題の特効薬? 大学付属病院化の勝算
P.69 COLUMN| 付属病院を追い詰めた国立大学改革
P.70 問われる大学の教育力 大学連携の動きも活発に
P.72 シティホテルで就職合宿 競い合う“面倒見のよさ”
P.74 明暗の“暗”が際立つ 専門職大学院の現実
P.77 COLUMN| 教員免許更新講座は大学に活気? 負担?
P.78 3年からではもう遅い?「キャリア教育」進化論
|特別ランキング2|
P.82 地域別・学部別 就職率ランキング
[PART3]
P.88 グローバル時代の大学
P.88 急増する世界の留学生 立ち遅れる日本の対応
P.90 「グローバル30」採択で 加速する留学生争奪戦
P.92 「入り口」から「出口」まで 留学生を悩ます難問
|特別ランキング3|
P.97 大学別 生涯給料ランキング
P.86 大学生協の秘密
2カ月でPC6万台! 高粗利の食堂が強み
P.94 進学費用
自炊を活用し節約、バイト熱中より奨学金
別冊付録|2009年版 大学四季報
P.9 経済を見る眼
マクロ政策の姿が見えない/吉川 洋
P.14
(1)出遅れた空の競争に急浮上した羽田ハブ化構想
従来方針を転換。潜在力が高いとされる羽田はアジアの拠点空港になれるか。
(2)創業家から銀行出身者へ、プロミス社長交代の深層
異例の時期に発表されたトップ人事。創業家社長が退任を決めた理由とは。
(3)北米で相次ぐトラブル、トヨタが抱える懸念
最悪期は脱しつつある。しかし、黒字化のカギを握る米国市場でトヨタの雲行きがよくない。
(4)出版革命の突破口か、「キンドル」が日本上陸
今週のキーワード&キーパーソン
P.18 WORLDWIDE NEWS
ブラジル五輪、豪州金利、世界為替、ドイツ自動車
P.20 市場観測
社債市場の機能は、今年度末メドに正常化へ向かう
大橋俊安 大和証券SMBC チーフクレジットアナリスト
「最近のエクイティファイナンスの活発化は、社債投資家には買い材料」
P.22 株式観測
中間決算後の外国人に期待、ただ業績修正は6割が減額
『会社四季報』【最新情報】
古河スカイ、マースエンジニアリング、オンワードHD、吉野家HD
P.24 マクロウォッチ【世界経済】
中小企業の苦境が示す、米国の雇用なき景気回復
今週の気になる数字
1日4時間以上コンピュータ機器を使った作業をしている労働者の割合
P.26 「ミスターWHO」の少数異見
政権交代時代の政府機構、企画・執行の“分業化”へ
Hot&Cool
空間にデジタル付箋を残そう、話題の「セカイカメラ」とは?
P.28 食品強化も振るわず、総合スーパーの苦悶
GMSの不振やまず大手が軒並み赤字化
不調の波は衣料品にとどまらず、堅調だった食品にも及んでいる。打開策は見いだしにくい。
P.30 読者の手紙、編集部から
P.98 カンパニー&ビジネス
死んだヤマもよみがえる、神戸製鋼の省エネ製鉄法
実験室の小さなミスがブレークスルーとなった最新技術が、従来の製鉄のあり方を一変させる。
P.102 スペシャリストインタビュー
森田芳光/映画監督
「映画の出来を決めるのは、原作よりもチーム力だ」
P.106 スポーツ&リーダーシップ
挫折をチャンスに変えた強運の男のリーダー論
「リーダーはよき独裁者であるべき」と信じる、川淵三郎。その72年の人生を振り返る。
P.111 ゴルフざんまい 小林浩美
P.112 中国動態 China Watch
建国60周年行事にのぞく、激化する権力闘争の影
P.114 田中信彦の中国メディア斜め読み
人民元上昇への「圧力」に猛反発
P.116 グローバル・アイ
中国政府が抱える、ドルという“爆弾”/ケネス・ロゴフ
P.118 知の技法 出世の作法 佐藤 優
集中している瞬間に知識を習得していく
P.120 変貌とげた世界経済 変われなかったニッポン 野口悠紀雄
P.122 わかりあえない時代の「対話力」入門 北川達夫
P.124 ワークライフバランスを実現する仕事術 佐々木常夫
P.126 一生モノの古典 鎌田浩毅
『フランクリン自伝』
P.128 The Compass
その人たちは道徳共同体の仲間か/大澤真幸
P.130 FOCUS政治
党派性を出すことで、言論者の責任も明確に/山口二郎
P.134 アウトルック
中小企業向けモラトリアム問題 楽観的な劇薬投与は、過剰な副作用を生む
P.136 Books&Trends
新政権下で読むべき経済理論書/齊藤 誠
P.141 Books&Trends
阿古智子 早稲田大学国際教養学部准教授
「中国社会は深く入り込まなければ、実情は見えない」
Review、新刊新書サミング・アップ、著者に聞く
P.142 アゴラ百景
都心マンションのセレブ御用達の朝市が大盛況!
トレンドワード
P.146 データウォッチ
マーケット&マクロ主要指標 最新データ一覧
P.148 マネーセンター点描
移動時間も有効活用、米国流出張は合理的
P.149 告知板 新製品&イベント
P.150 長老の智慧
大曽根幸三 ウォークマンを生み出したリーダーシップ
「ソニーのトップが偉かったのは、反対意見を傾聴したこと」
P.5 ビジネスアスペクト
T&Dホールディングス/T&Dホールディングスのグロースストラテジー
最新の情報にするために、ブラウザーの更新ボタン(再読み込みボタン)をクリックしてご覧下さい。
週刊東洋経済10月24日特大号(2009年10月19日発売)に、以下の間違いがありました。
訂正してお詫びいたします。
ページ | 訂正内容 |
---|---|
86ページ | ■写真(右上)解説 誤:宮城学園女子大学カフェテリア・ピエリス ↓ 正:宮城学院女子大学カフェテリア・ピエリス |
別冊付録7ページ | 駿河台大学の資金力(カッコ内は前年比、単位:百万円) 誤:4,416(+219) ↓ 正:5,786(+169) 上記により、43ページの運用利回りランキング表の、駿河台大学の項目は下記の通りとなります。 運用利回り2008年度 0.97% 同・2007年度 0.57% 資産運用収入 56(百万円) 運用可能資産 5,786(百万円) 運用可能資産倍率 1.09倍 |
別冊付録13ページ | 成城大学の資金力(カッコ内は前年比、単位:百万円) 誤:5,606(+298) ↓ 正:8,799(+148) 上記により、43ページの運用利回りランキング表の、成城大学の項目は下記の通りとなります。 運用利回り2008年度 1.45% 同・2007年度 1.33% 資産運用収入 128(百万円) 運用可能資産 8,799(百万円) 運用可能資産倍率 0.80倍 |
別冊付録27ページ | 関西外国語大学の資金力(カッコ内は前年比、単位:百万円) 誤:4,947(+213) ↓ 正:72,667(+7713) 上記により、43ページの運用利回りランキング表の、関西外国語大学の項目は下記の通りとなります。 運用利回り2008年度 1.02% 同・2007年度 0.86% 資産運用収入 740(百万円) 運用可能資産 72,667(百万円) 運用可能資産倍率 4.53倍 |