激烈!メディア覇権戦争
米IT企業vs.各国の伝統メディア。今、生き残りを懸けた「覇権戦争」の火ぶたが切られた。
◆1章: 電子書籍は「本」を救うのか
◆2章: 「新聞」の暗中模索
◆3章: 瀕死!日の丸プラットフォーム
第2特集:
復活マクドナルド「第2幕」 7年目原田改革の新機軸
P.36
P.38 【図解】 アップル・グーグル・アマゾンの陣地争い
P.42 激論!
池田信夫/アゴラブックス代表取締役×岸 博幸/慶應義塾大学教授
「日本の大手メディアはクラウド時代に耐えられない」
《1章》 電子書籍は「本」を救うのか
P.46 真逆の戦法 挑む角川書店、稼ぐ宝島社
P.48 佐藤辰男/角川GHD社長兼COO
「先に理念ありき、で勝負している」
P.50 攻勢かけるニューズ・コーポレーション
P.51 野間省伸/講談社 副社長
「電子書籍台頭の中、出版社の役割は?」
P.54 紙を脱いだマンガは、世界市場へ飛び出す
P.56 ついに逮捕者! ユーチューブの違法投稿
P.57 《分野別に分析!》 主要雑誌の「実売部数」
P.59 ハイブリッド経営? 大手書店の乾坤一擲
P.60 追い込まれた米国大手書店チェーンの深刻な「危機」
P.61 小城武彦/丸善社長
「リアルな書店の役割が変わる」
P.62 「電子の取次」へ布石、大日本・凸版の存在感
P.63 森野鉄治/大日本印刷常務
「秋には新しい流通の仕組みを示す」
P.64 教科書のデジタル化で電子書籍は爆発するか
P.66 樋口泰行/マイクロソフト社長
「ITスキル向上は国際競争に必須」
P.66 百花繚乱! タブレット型端末
《2章》 「新聞」の暗中模索
P.68 デジタル強化進める日経、朝日の成否
P.72 責め立てられる米フェイスブック、「SNS=無料」の弊害
P.73 秋山耿太郎/朝日新聞社 社長
「デジタル時代に朝日新聞が描く航路は?」
P.76 イギリスで始まった、ネット有料化の大実験
P.77 ネット全公開でも部数拡大する英エコノミストの秘密
P.79 『グーグル秘録』著者に聞く ケン・オーレッタ
「新旧のメディアは近づいている」
P.80 ネットは明るい未来、様変わりのテレビ局
P.83 テレビの味方か敵か? 躍進する「ユーストリーム」
P.98 広瀬道貞/日本民間放送連盟 会長
「ネットとテレビは共存できますか?」
《3章》 瀕死!日の丸プラットフォーム
P.100 グーグルと組むソニー オープン化への挑戦
P.103 電通が狙う“ネットの伴走者”
P.104 任天堂の独創力は3DSで再び加速する
P.108 ドイツが期待、独自プラットフォーム「WeTab」
P.110 メディアも空洞化する、クラウド敗戦の衝撃
P.113 宇治則孝/NTT副社長
「ベストエフォートは企業に適さない」
P.114 グーグル日本法人名誉会長に聞く 村上憲郎
「データセンターは“壊しながら使う”が世界標準」
P.115 弱みを解消した? 喜色満面のソフトバンク
P.117 岐路に立つNTT・KDDI
P.146
従来イメージを一新する店舗群が東京都心に現れた。
新型店に込められた原田社長の真の狙いは─。
P.149 │COLUMN│ 携帯クーポンでも先行するマック
P.150 個性で競う「新世代デザイン店舗」 渋谷・原宿・南青山・永田町…
P.9 経済を見る眼
ユーロ圏の天国と地獄/伊藤隆敏
P.14
(1)アイフォーン熱狂の裏で進むアップル“閉鎖”主義
アイフォーン4でも垂直統合型ビジネスモデルを強化。ライバルを締め出す動きが進む。
(2)消費増税をついに明言、菅首相が背負った難題
菅首相は「中期財政フレーム」を発表したが、民主党の目玉政策は破綻が不可避の情勢。
(3)人民元切り上げは小幅。米中摩擦、バブル高進も
中国が2年ぶりに固定相場制を解除。だが政治色濃く、インフレなどの火種は残ったまま。
(4)東芝と携帯事業を統合、富士通のガラパゴス戦略
今週のキーパーソン
P.17 キーパーソン
ジョン・チェンバース/シスコシステムズCEO
P.18 WORLDWIDE NEWS
中国金融、フランス年金、インドネシア政策、スペイン雇用
P.20
01 中国で怒濤の攻勢、TPRが開けた風穴
国内2位の帝国ピストンリングが中国でシェアトップを走る。現地に食い込んだ背景とは。
P.22
02 そろり再開? 動き出す企業買収ファンド
金融危機で停滞していた企業買収ファンドの動きが活発化。だが企業価値向上には難しさも。
P.26 市場観測
リスク資産からの逃避で、長期金利は当面低水準維持
P.28 株式観測
反発局面を迎えはしたが、投資家の慎重姿勢は根強い
P.28 会社四季報【最新情報】
ハニーズ、ジーンズメイト、象印マホービン、日神不動産
P.30 マクロウォッチ【世界経済】
大西洋を越える欧州危機、金融不安定化で拡大も
P.30 今週の気になる数字
消費者向け電子商取引売上高
P.32 ミスターWHOの少数異見
拝啓日銀総裁、それって中央銀行の仕事ですか?
P.32 Hot&Cool
「あの世への」旅立ちお手伝い。世界初!?ご遺体用ホテルが開業
P.34 読者の手紙、編集部から
P.141 告知板
新製品&イベント
P.152 中国動態 China Watch
物価高への不満沈静へ、人気の緑豆療法がやり玉
P.154 グローバル・アイ
W杯開幕で盛り上がるサッカーナショナリズム
イアン・ブルマ/米バード大学教授 ジャーナリスト
「サッカーは私たちの原始的な感情を封じる」
P.156 知の技法 出世の作法 佐藤 優
勉強の根源的な姿勢を身に付けるヒント
P.158 ニッポンの選択 野口悠紀雄
自動車輸出を軸とした、95年頃からの日本経済
P.160 わかりあえない時代の「対話力」入門
北川達夫/日本教育大学院大学 客員教授
「経験だけを根拠に語られると、対話の成立する余地がない」
P.162 戦略的リーダーの仕事術
佐々木常夫/東レ経営研究所特別顧問
「私は部下に“暗黙知はダメ、言語知だよ”と言ってきた」
P.164 一生モノの古典 鎌田浩毅
『第二次大戦回顧録 抄』
P.166 The Compass
おカネを使わない日本の男性、小遣い制が消費停滞の一因?
山田昌弘/中央大学文学部教授
「日本は“女も稼いで男も使う”パターンへの移行が必要」
P.168 FOCUS政治
参院選の結果次第で菅政権危機に、連立組み替えの可能性も/星 浩
東洋経済1000人意識調査|年金改革についてどう思いますか?
P.170 アウトルック
子ども手当、保育所拡充で少子化は止められない
P.172 Books Review
P.176 データウォッチ
マーケット&マクロ主要指標 最新データ一覧
P.178 長老の智慧
農業の常識に挑み、コメ農家を黒字経営に導く
岩澤信夫/日本不耕起栽培普及会会長
「無農薬・無肥料、耕さない田んぼで利益の出るコメ作りを」
P.5 ビジネスアスペクト
JP アクチュアリーコンサルティング/ IFRS で年金会計が激変する!
P.84 広告特集
普及期に入った太陽光発電。
P.125 広告特集
産官学連携によるオープンイノベーションがイノベーションの継続を支える。
P.133 広告特集
M&A 市場は再び成長傾向へ
P.142 東京証券取引所