週刊東洋経済

情報量と分析力で定評のある総合経済誌

担当記者より
2010年9月11日号
2010年9月6日 発売
定価 723円(税込)
JAN:4910201320905

終末期医療

人間はどこから来てどこに消えていくのか。元気なうちから、自分や家族の終末期をイメージしておくことは大切だ。

■医療編
終末期医療をどう受けるか
■終の住処編
どこで最期を迎えるか

第2特集:
水ビジネスの幻想と現実

目次

P.36

COVER STORY
人生の最期は自分で決める!
後悔しない「終末期医療」


P.38 【図解】日本は多死時代に突入。その中で人生の最期をどう迎えるか。


[医療編]

終末期医療をどう受けるか

P.42 《延命治療》本人の意思が最優先でも難しい治療方針の選択

P.44 《人工呼吸器》侵襲度高い気管挿管、切開。マスク式はまだ限定的

P.46 《胃ろう》苦痛少ないが、終末期の造設には議論も

P.48 「胃ろうを悪者にしない」 鈴木 裕/国際医療福祉大学病院外科教授

P.49 《緩和ケア》治療開始とともに始まる、苦痛を取り除くケア

P.52 《事前指示と現場の対応》治療に対する自分の希望。対応はどこまで

P.55 「延命か生の充実か」 清水哲郎/東京大学上廣死生学講座特任教授

[終の住処編]

どこで最期を迎えるか

P.56 《費用の目安》医療費自己負担には上限。公的保険外費用に要注意

P.60 《自宅》「畳の上で死にたい」はどこまで実現できるのか

P.67 「ホスピス医から在宅医へ」 山崎章郎/ケアタウン小平クリニック院長

P.68 《施設と病院》人気殺到の施設は多いが看取り可能か要チェック

P.71 「平穏死を迎えるには」 石飛幸三/特別養護老人ホーム「芦花ホーム」医師

P.72 「介護療養病床は存続すべき」 吉岡 充/上川病院理事長

[ケーススタディ]

P.74 在宅?病院?施設?本人・家族が選択した「最期の迎え方」7ケース

P.77 COLUMN│自分の命を人まかせにしないための準備

《P.41 終末期医療を読み解くキーワード/P.64 自宅で最期を迎えるためのQ&A》


P.82

第2特集
水ビジネスの幻想と現実

インフラの有望市場として、官民が熱い視線を向ける“水ビジネス86兆円市場”の現実を追う。


P.89 激化する「膜」の覇権争い

P.93 日本の水事業は大丈夫か

P.88 シンガポールは「水大国」へ大転換!

P.92 隠れた大本命“排水リサイクル”

P.95 横浜市が水ビジネスに本格参入


緊急特集

P.116 ダッチロールする民主党政権、なぜ今さら「菅vs.小沢」?

「菅vs.小沢」で政権の先行きは不透明になった。
明確な成長戦略の提示はできるだろうか。


P.118 「新産業への転換には強い社会保障が必須」
神野直彦/東京大学名誉教授

P.119 「内需不足の解消には増税で雇用創出を」
小野善康/大阪大学教授、内閣府参与

P.120 「悪い均衡の打破には政治主導が不可欠だ」
竹中平蔵/慶應義塾大学教授


コラム

P.11 経済を見る眼
金融緩和より産業構造転換政策を/神野直彦


P.18

NEWS TOP 4

(1)「円高直撃」の悲鳴と憤怒、トヨタ下期赤字転落も
1ドル=80円も目前の円高。企業は現地生産を拡大するが限界もある。あのトヨタも下期赤字か。

(2)長期戦略を欠く政府、狂騒に翻弄された日銀

(3)ジャスコの看板下ろす、脱・イオン流の本気度

(4)ついに“趣味”から脱却か、アップルが動画配信に本腰


今週のキーワード&キーパーソン

P.21 稲盛和夫/日本航空会長

P.22 WORLDWIDE NEWS|中国貿易、ドイツ国債、カナダ景気、ベトナム経済


スペシャルリポート

P.24 宅配ボックスで露呈、ゆうパックの役所体質
依頼書の提出をかたくなに要求する日本郵便。宅配便のシェア低下は遅滞のせいだけでない。


MARKET VIEW

P.26 市場観測
米国経済の“二番底”は回避、高まる長期金利反騰リスク
内田和人/三菱東京UFJ銀行企画部経済調査室長
「ドル過剰流動性の副作用は大きい」

P.28 株式観測
9月相場恒例の需給悪化、8500円まで下押しも

P.28 会社四季報【最新情報】
大日本スクリーン製造、アサヒビール、ミツミ電機、阪急阪神HD

P.30 マクロウォッチ【世界経済】
猛暑が景気悪化を阻止、成長ペースは再加速へ

P.30 今週の気になる数字
Jリーグ36クラブの経常赤字合計額

P.32 ミスターWHOの少数異見
またも税金の無駄遣い、円高緩和の追加経済対策

P.32 Hot&Cool
韓流に女性グループ歌手旋風、日本に続々上陸の理由とは

P.34 読者の手紙、編集部から


トップインタビュー、会社が変わる!

P.108 TOP INTERVIEW
宮内義彦/オリックス会長兼グループCEO
「今どき流行らないが、やはり構造改革」

P.112 会社が変わる!│シリーズ5)【新しい経営の形】野村ホールディングス


連載

P.126 中国動態 China Watch
食料で問題にすべきは安全保障より安全性

P.128 知の技法 出世の作法 佐藤 優
実用英語の文法知識を正確に身に付けるには

P.130 ニッポンの選択 野口悠紀雄
「失われた15年間」の雇用と賃金構造の変化

P.134 わかりあえない時代の「対話力」入門 北川達夫

P.136 戦略的リーダーの仕事術 最終回・番外編 佐々木常夫

P.138 一生モノの古典 鎌田浩毅
『民主主義と教育』

P.140 The Compass
フィンランドの32倍も頭がよい日本の役人
原田 泰/大和総研専務理事チーフエコノミスト
「官僚が人々に指図することが無駄を生む」

P.142 FOCUS政治
民主党再生のための宿命、怨念を超えられるか/歳川隆雄

東洋経済1000人意識調査|経済対策はどうすべき?

P.144 アウトルック
スマートフォンと携帯通信網、高度化で顕在化するリスク

P.146 Books&Trends
『871569』を書いた、箭内道彦氏に聞く
箭内道彦/クリエーティブディレクター
「締め切りぎりぎりに作って、すぐ世に出す」

Review、新刊新書サミング・アップ

P.151 トレンド超流
グルーポン系サービス/格安料金でプチぜいたくできる、ネットの新サービスが人気

P.154 開発途上国の明日 Watch Fire
内陸国の立地を生かす現代版シルクロード

P.155 ゴルフざんまい
小林浩美

P.156 データウォッチ
マーケット&マクロ主要指標 最新データ一覧

P.158 長老の智慧 石井吉/もったいない学会会長
エネルギーの質を理解し、脱消費社会の構築を


PR(制作:広告局企画制作部)

P.5 ビジネスアスペクト
岩谷産業/「世の中に必要なもの」を追い続けてきた会社の80年。

P.96 広告特集
企業誘致2010 秋

P.80 立正大学

P.157 I want it !
ファイルメーカー