コメが足りない
実りの秋、11年産米の出荷はこれからピークを迎える。だが例年の高揚感は現場にはない。難問山積のコメの世界。
第2特集:放射能と子ども

『週刊東洋経済』は、変化する世の中を確かな視点で解明する総合ビジネス週刊誌です。
創刊は1895年(明治28年)、日本国内で最も歴史のある週刊雑誌でもあります。企業戦略から主要業界事情、国内外の政治経済はもちろん、近年はビジネス実用、テクノロジー、社会問題まで、経済の複雑化やビジネスパーソンの関心の広がりに対応し、幅広いテーマを取り上げています。
一方で創刊以来、一貫しているのはセンセーショナリズム(扇情主義)を排除し、ファクトにこだわる編集方針を堅持することです。「意思決定のための必読誌」を掲げ、今読むべき特集やレポートを満載し、価値ある情報を毎週発信しています。
視野が広がる幅広いテーマ
「健全なる経済社会を先導する」という創刊理念のもと、企業戦略やマクロ経済だけでなく、社会問題や海外情勢など幅広いテーマで特集を組み、中立的な立場で情報発信をしています。
図解や表でわかりやすく
ビジネス誌の中で随一の規模を誇る約100人の記者集団が、「経済から社会を読み解く」スタンスで徹底取材。旬な情報を図解や表にまとめて、わかりやすく解説します。
『会社四季報』の独自データで深掘り
約3,900社の上場企業すべてに担当記者を配置。財務情報から海外進出情報など『会社四季報』ならではのデータベースから独自の切り口で深掘りし、分析した連載や特集を『週刊東洋経済』で展開しています。
P.42
[総論] 本当にコメは足りるのか?5つの疑問
底知れない風評被害、政府試算に重大疑義
被災地のコメ検査は今後本格化
COLUMN│ 検査と除染の理想と現実
徹底図解
(1) 知られざるコメの世界 ─生産・流通・消費の実態─
【生産】主なコメどころは東日本に集中 【流通】多様化進む経路
【消費】スーパー特売が主流に
(2) 右肩下がりのコメ業界 ─止まらぬ負のスパイラル─
個人消費激減!/生産も縮小の一途/農家の高齢化、就業人口減/課題は
大規模化での生産性向上だが…/ねじれ国会で政策の先行きにも暗雲
コメでも二の舞いのおそれ
「セシウム牛」生んだ泥縄検査
COLUMN│ 活況から一転低迷、コメ先物波乱の船出
牛丼、すし…禁断の“値上げ”不可避か
「米価高騰」におののく外食産業
もう一つの「小沢問題」
政局の象徴「戸別所得補償」の不安
INTERVIEW│ 篠原 孝/農林水産副大臣
「戸別所得補償の生みの親は菅直人、育ての親は小沢一郎」
プレイバック1993
平成の「米騒動」顚末記
P.84
福島原発の事故から半年。放射能への不安は福島県だけでなく首都圏でも広がる。後手後手に回る行政の対応以外にすべきことは何か。
P.22 スペシャルリポート
01 スマホ増え電波不足、焦るソフトバンク
02 主役不在で離陸せず、電子書籍の向かう先
P.26 核心リポート
電気料金「1割値上げ」案も浮上!
息を吹き返す東電
東電の賠償金支払いの支援を行う「機構法」が成立。東電を囲む状況は一変したかに見える。
西澤俊夫/東京電力社長
「原発のリスクをすべて負うのは無理だ」
P.11 経済を見る眼
復興の基本方針に欠けているもの/八代尚宏
P.16 NEWS TOP 4
(1)カリスマなきアップル、IT勝者の成長と懸念
(2)野田新首相は本来頑固、財政規律を守れるか
(3)ユーシン、交代先送りか、「社長公募」の本気度
(4)米人気動画サイト上陸、黒船に身構える日本勢
今週のキーワード&キーパーソン/WORLDWIDE NEWS
P.32 MARKET VIEW
■市場観測 ■マクロウォッチ【日本経済】 ■今週の気になる数字 ■ミスターWHOの少数異見 ■Yahoo! ニュース・トピックスランキング ■データウォッチ ■会社四季報【最新情報】 ■読者の手紙、編集部から
P.66 トップインタビュー、トップの肖像、カンパニー&ビジネス
TOP INTERVIEW
村井嘉浩/宮城県知事
「コメ、牛肉でも包み隠さず情報公開する」
トップの肖像
加藤修一/ケーズホールディングス会長
「ダメなら逃げていい。負けない方法はある」
カンパニー&ビジネス
脱・ユニクロ廉価版、ジーユー新戦略の賭け
女子力向上で低価格&ファッションを追求するジーユー。今度こそユニクロと差別化できる!?
TOP INTERVIEW
末川久幸/資生堂社長
「ロングセラーの育成に転換する」
カンパニー&ビジネス
深刻な風評被害に困窮する福島県の企業
■知の技法 出世の作法/佐藤 優 ■日本の選択/野口悠紀雄 ■わかりあえない時代の「対話力」入門/北川達夫 ■地球科学入門 /鎌田浩毅 ■中国動態 ChinaWatch ■アジア特報 ■グローバル・アイ/リチャード・カッツ ■The Compass/原田 泰 ■FOCUS政治/樺山 登 ■東洋経済1000人意識調査 ■アウトルック ■Books&Trends ■Review、新刊新書サミング・アップ、今週のエンタメ等 ■告知板 ■長老の智慧/堀 威夫
ビジネスアスペクト: 岩谷産業/世の中の大きな期待に「てきぱきと」応えていく。
広告特集: ビジネスを強化する「決済サービス」をいかに選ぶか