『週刊東洋経済』は、変化する世の中を確かな視点で解明する総合ビジネス週刊誌です。
創刊は1895年(明治28年)、日本国内で最も歴史のある週刊雑誌でもあります。企業戦略から主要業界事情、国内外の政治経済はもちろん、近年はビジネス実用、テクノロジー、社会問題まで、経済の複雑化やビジネスパーソンの関心の広がりに対応し、幅広いテーマを取り上げています。
一方で創刊以来、一貫しているのはセンセーショナリズム(扇情主義)を排除し、ファクトにこだわる編集方針を堅持することです。「意思決定のための必読誌」を掲げ、今読むべき特集やレポートを満載し、価値ある情報を毎週発信しています。
視野が広がる幅広いテーマ
「健全なる経済社会を先導する」という創刊理念のもと、企業戦略やマクロ経済だけでなく、社会問題や海外情勢など幅広いテーマで特集を組み、中立的な立場で情報発信をしています。
図解や表でわかりやすく
ビジネス誌の中で随一の規模を誇る約100人の記者集団が、「経済から社会を読み解く」スタンスで徹底取材。旬な情報を図解や表にまとめて、わかりやすく解説します。
『会社四季報』の独自データで深掘り
約3,900社の上場企業すべてに担当記者を配置。財務情報から海外進出情報など『会社四季報』ならではのデータベースから独自の切り口で深掘りし、分析した連載や特集を『週刊東洋経済』で展開しています。
P.54
[PART1] 相続新税制スタート
あなたの家が狙われる
ひとごとでは済まされない相続課税
ターゲットは富裕層 海外資産に課税の網
質問には意図がある 税務調査の切り抜け方
頼るべきはプロ 土地評価はここまで下がる
[生前贈与ブームに待った!] 相続対策の落とし穴
相続税試算リスト
今年から相続税が発生する400駅 [首都圏] [名古屋圏] [関西圏]
そのレシートが現金になる 確定申告で賢く節税
国税庁の正体
徴税権力を握る[巨大組織]課税逃れを見逃すな
税務署長は最高の名誉ポスト 国税職員の[出世とポスト]
最強の調査部隊 [マルサ]の憂鬱
[PART2] 国税当局 vs. 企業
あなたの会社が狙われる
調査官は質問のプロ 書類の準備が会社を救う
[経理部長座談会] いい加減にしてくれ「重箱調査」
ポイントを解説 元税務署長が教える正しい節税術
消費税と電子書籍、スマホゲーム 「海外」課税で基準が大変更
国際課税に新ルール 国境越えた大バトル
P.18 核心リポート
利益は「3兆円」に肉薄 トヨタに還元の圧力
そして誰もいなくなる? 新関空、民営化に暗雲
「ドローン」が空を舞う 勃興する無人ビジネス
1年遅れの構造改革 正念場のソニースマホ
日銀トレードが生む マイナス金利の異常さ
P.28 ニュース最前線
石油│原油安が“在庫”に直撃 元売り5社は全社赤字
海運│南米航路と北米航路 3社で分かれた明暗
財政│健全化は達成可能か 焦点は社会保障の削減
P.32 巻頭特集
業界の異端経営者は、巨額の債務を残して舞台を降りた。最後の独立系勢力はこのまま消えてしまうのか。
INTERVIEW│中条 潮/慶応義塾大学教授
「官主導の共同運航案にはあきれた」
スカイマークを買う男 佐山展生の勝算
破綻は必然だった 財務で読み解くスカイマーク
P.38 社長の器
ベテラン役員を高速で抜き去る大抜擢。その意図はどこにあるのか。
富士通 次期社長 田中達也
三井物産 次期社長 安永竜夫
ワタミ 次期社長 清水邦晃
P.44 深層リポート
全社を挙げて取り組む海外事業は赤字が続く。 切り札のカード事業を投じた台湾の成否が行く末を占う。
INTERVIEW│小林正忠/アジア担当役員
「アジアにはトップを狙うチャンスがある」
ビジネスモデルに限界?「 楽天市場」の曲がり角
P.50 三人三談
政治は首相官邸の独り勝ち。一強とメディアの微妙な関係。
「安倍2.0の復讐戦」 逢坂 巌
「池上彰の戦略的思考」 安倍宏行
「紅白よりテレ東」 富澤一誠
連載
|経済を見る眼|生活保護基準引き下げの帰結/阿部 彩
|この人に聞く|南場智子 / 横浜DeNAベイスターズ オーナー|黒字化は絶対目標
|少数異見|米国が作り出した狂信集団
|知の技法|殺害された人質、日本は何をすべきか/佐藤 優
|中国動態|ユニクロ告発が示した労使対立の潜在リスク/梶谷 懐
|グローバル・アイ|イスラムと西洋が戦争しているのではない/イアン・ブルマ
|フォーカス政治|「イスラム国」人質事件で官邸の情報共有ミス/歳川隆雄
|株式観測|ROE倍増作戦で日本株は再評価される/重見吉徳
|為替観測|米国利上げ期待後退と油価底打ちで円安に/亀岡裕次
|価格を読む|マラソン大会|都市マラソンの経済効果
|マクロウォッチ|春闘始動、足りない非正規底上げ策
|ブックス&トレンズ|『インドクリスタル』を書いた篠田節子氏に聞く ほか
|ゴルフざんまい|進化中のゴルファーは言い訳しない/三田村昌鳳
|Readers & Editors|読者の手紙、編集部から
|生涯現役の人生学|名奉行大岡の豆腐さばき/童門冬二
PR
ビジネスアスペクト:クリエイティブ・シティ・コンソーシアム/二子玉川、世界に誇る創造都市へ
立命館大学:活躍の場を限定しないタフさを大切に