P.48
[1] フォルクスワーゲン 堕ちた名門
[ドイツ 現地報告] 「VWがなければ何もない」
企業城下町に兆す不安の影
排ガス不正5つの真実 世界が震撼した VWの過ち
オーナー家骨肉の50年戦争 VW独裁者 ピエヒの実像
ガバナンスはなぜ機能しなかったのか。
時代に逆行した独裁経営の弊害/ラルフ・ベーベンロート
どうなる再編? VW陥落で 「トヨタ一強」へ
ディーゼルは死んだ? VW不正で強まる逆風
次の本命は? VWガス不正で、エコカー戦線「異状あり」
カタログ燃費のフシギ
[2] ドイツ一強 浮上する警戒論
VW不正でも揺るがぬドイツ「独り勝ち」に高まる不満
「欧州の帝王」メルケル失脚も
VWと難民、ドイツ「2つの危機」/熊谷 徹
[INTERVIEW 私のドイツ論]
(難民)「多様性はドイツを豊かにする」/ハンス・カール・フォン・ヴェアテルン
(ユーロ)「ドイツ警戒論には理由がある」/田中素香
(ドイツ製造業)「ドイツはフォルクスワーゲンとは違う」/ダリア・マリン
ドイツとどう向き合うか
ドイツ礼賛論の陥穽/三好範英
(インダストリー4.0)「中小企業にこそチャンスあり」/西岡靖之
(再生エネルギー)「日本はドイツの轍を踏むな」/朝野賢司
P.16 核心リポート
常陽・足利銀が統合へ 次なる焦点は千葉銀行
旭化成、“偽装”再び 北海道でも不正発覚
目指すはSDR入り 中国が進める金融改革
中国失速が痛い建機各社 合理化で済まない事情
13兆円買収劇に虎視眈々 アサヒ棚ぼた狙いの真意
荒波の中稼ぐ液晶部材 強さの源は「寡占力」
P.30 巻頭特集
巨額買収をテコに世界第3位のたばこメーカーへとのし上がったJT。再びM&Aの表舞台に登場した。
P.36 深層リポート
世界最大手企業との経営統合の発表、その後の破談。異色のグローバル企業が追い求めるもの、その先にあるものとは何か。
P.42 ひと烈風録
『永続敗戦論』は日本の対米従属の姿をえぐり出した。若き政治学徒の出発点はレーニン研究。レーニンと現代日本に通底する課題とは。
連載
|経済を見る眼|新「3本の矢」の意味/早川英男
|この人に聞く|寺澤辰麿 / 横浜銀行頭取|統合で地銀最大グループへ
|少数異見|過剰債務で再建以前のシャープ メイン行も手詰まりで時間空費
|ゴルフざんまい|日本選手にいちばん必要なのは勝負脳/三田村昌鳳
|知の技法|実用教育と学問研究 大学がとるべき立場は/佐藤 優
|中国動態|7兆円超える「爆買い」で中英の蜜月関係を演出/陳 言
|グローバル・アイ|インド回復を妨げるムダな障壁を打破せよ/シャシ・タルールほか
|フォーカス政治|2大政党制を目指すなら、共産党との協力しかない/山口二郎
|株式観測|製造業と非製造業で異なる景況感、その行方は?/伊藤高志
|為替観測|ユーロ対米ドルの通貨安戦争が勃発か?/高島 修
|投資の視点|配当利回り|郵政株を超える高利回り 安定配当方針の銘柄が魅力
|マクロウォッチ|ECBの通貨安政策 持続的な効果はなし?
|ブックス&トレンズ|『「個人主義」大国イラン 群れない社会の社交的なひとびと』を書いた岩﨑葉子氏に聞く ほか
|Readers & Editors|読者の手紙、編集部から
|生涯現役の人生学|“三方よし”は恕の心/童門冬二
PR
ビジネスアスペクト:プロフェッショナルバンク/成長戦略を推進する新たな選択肢ミドルクラスのヘッドハンティングとは何か
厚生労働省:リスクマネジメントとしてのパワーハラスメント対策を
立命館大学:Jリーグと立命館が手を組んでスポーツビジネスの経営人材を育成
広告特集:有能なビジネスパーソンならば、3本の腕時計を使い分けろ!
グローバル経営戦略フォーラム