週刊東洋経済

情報量と分析力で定評のある総合経済誌

担当記者より
2018年6月2日号
2018年5月28日 発売
定価 703円(税込)
JAN:4910201310685
【第1特集】 銀行員の不安 みずほ1.9万人削除の「次」
「みずほ」の大規模な人員削減の次に何が起きるのか? 新しいビジネスモデルを描けず、バブル入行組の処遇に苦慮するメガバンクの姿は、邦銀全体に共通する課題だ。将来も銀行は経済界のリーダーたりうるのか。不安だらけの銀行員の今後を展望する。

・急増する若手の転職 行き場失うバブル入行組
・「目標は支店長」の時代は終わった
・変わり始めたキャリア選択 異色行員の仕事と人生
・AIは銀行員の仕事を奪うのか
・高水準の利益でも苦悩深まる3メガ
・金融業界が凝視する「金融庁」次の人事
・不正融資の商工中金 解体的出直しなるか
・異形の銀行「スルガ」の転落
・独自集計 地銀決算105行 本業赤字48行の実名

【第2特集】レノボ変革への忍耐
パソコンの巨人レノボが、踊り場を迎え、変革へ苦悩している。直近の時価総額は2015年のピーク時に比べ3分の1以下。難局を打開できるのか?早大准教授・入山章栄がCEOを直撃。

 

試し読み

Webで読む

目次

【第1特集】
 
銀行員の不安 みずほ1.9万人削除の「次」

 急増する若手の転職、バブル入行組も悲鳴
 みずほ人事トップを直撃「全員が支店長を目指す時代は終わった」
 座談会│就職人気ランキングから銀行が消える
 変わり始めたキャリア 異色銀行員の仕事と人生
 AIは銀行員の仕事を奪うのか
 高水準の利益計上でも苦悩深まるメガ3行
 INTERVIEW│高島 誠●三井住友銀行頭取CEO/藤原弘治●みずほ銀行頭取
 金融庁・ポスト森長官は氷見野氏が最有力
 今後3年で2割減益 正念場のゆうちょ銀行
 INTERVIEW│長門正貢●日本郵政社長
 不正融資の商工中金 解体的出直しなるか
 INTERVIEW│関根正裕●商工組合中央金庫社長
 過半数が赤字の地銀 再編停滞で破綻続出も
 INTERVIEW│永井 涼●中京銀行頭取
 異形のスルガ銀行 ずさん融資で暗転
 (本誌独自)地銀105行本業利益ランキング


【第2特集】
 パソコンの巨人が直面する踊り場の苦悩 レノボ 変革への忍耐
  巨大企業が変わるために必要なこと 楊 元慶 レノボ・グループ CEO×入山章栄 早稲田大学准教授
  レノボは変われるか? 将来を占う3ポイント


深層リポート
 イラン核合意離脱はトランプ再選のため
  日本の経済・安全保障にも影響


ニュース深掘り
 会計士不足で上場は困難 IPO難民たちの憂鬱
 メモリなき東芝を覆う内憂
 小型ジェットは五輪で花開くか
 「電電ファミリー」いまだ健在
 「脱石炭火力」へ金融が動く


連載
|経済を見る眼|デジタル革新と長期停滞論/早川英男
|Hot Issue|核抑止の効果に疑問/鈴木達治郎
|起業家の子ども時代 出る杭を育てる|集中連載 第7回 最終回 オイシックスドット大地 社長 高島宏平 病身で対峙した「2人の自分」
|トップに直撃|辻 範明●長谷工コーポレーション社長
|マネー潮流|想定外の原油高をどう見るか/高井裕之
|少数異見|多国籍化がさらに進む東京・新宿の熱い夜
|US Affairs|FBでの大激論を呼んだへそ出しルック/ケイン岩谷ゆかり
|中国動態|名門企業家が問われるビジネスと政治の距離/孫 田夫
|グローバルアイ|習近平のマルクス礼賛はお門違いも甚だしい/カール・ビルト
|フォーカス政治|安倍政治は「不条理劇」/山口二郎
|知の技法 出世の作法|AI万能論のわなにはまらない(10)/佐藤 優
|歴史の論理|「日本人の知らない」地政学をどう読むか/岡本隆司
|非常時の組織論|人や組織の一部分だけ見て判断する危うさ/伊藤祐靖
|人が集まる街 逃げる街|新潟市米どころ、酒どころ以外の魅力/牧野知弘
|サラリーマン弾丸紀行|キリマンジャロのコーヒー農園へ/橋賀秀紀
|ゴルフざんまい|気づきの邪念に打ち勝つゴルフ/三田村昌鳳
|ブックス&トレンズ|『21世紀の女性と仕事』を書いた大沢真知子氏に聞く
|平成経済の証言|OBが口を挟む日本企業の悪弊/出井伸之
|Readers&Editors|読者の手紙、編集部から