週刊東洋経済

情報量と分析力で定評のある総合経済誌

担当記者より
2019年5月11日号
2019年5月7日 発売
定価 723円(税込)
JAN:4910201320592

【特集】最強私学はどっちだ?
     早稲田vs. 慶応

早稲田と慶応。いわずと知れた私学の雄。学術だけでなく政治、経済、文化、スポーツなどの世界に多くの人材を送り出してきた。はたして最強の私学はどちらか。入試難易度、受験生の人気、研究力、付属校、卒業生のネットワーク…。早慶の実力を診断する。

●早稲田大学編:
・国際教養、文化構想学部の躍進で、学内序列は大変動
・理工「3学部」という試み 自由なフィールドは健在    
・群れない早稲田が同窓会で結集 稲門会の人集め
・早大政経学部の入試改革 数学必須化で広がる波紋

●慶応大学編:
・伝統保守の塾風は不変
・何でもありの学風 AO入試を拡充するSFC
・内部進学が4割の同質社会 慶応医学部の実力を解剖
・最強の同窓会「三田会」 慶応愛を注入する巧みな仕掛け

●特別インタビュー:
・田中愛治・早大総長
・長谷山彰・慶応義塾長 

●早慶の実力を診断:
・入試偏差値 受験生人気は「慶高早低」
・研究力   論文数では早稲田が優勢
・大学財務  慶応の集金力は私学ナンバーワン
・婚活    やはりブランド力では慶応
・お受験   人気の慶応、苦戦の早稲田
・付属校   早稲田付属校生は早大と難関大に分かれる
・上場企業  早慶出身の「社長」一覧
・就職先   慶応生は金融・商社の超大手好き

【産業リポート】
「スマホ端末実質ゼロ円」
 規制後も続くのはなぜ?

総務省の規制にもかかわらず、スマホの高額キャッシュバックが相次ぐのはなぜか。そのカラクリは「代理店独自値引き」としつつ、キャリアが原資を支給する業界慣行にある。当局は新たな法改正でこれに挑むが、はたして通信業界は変わるのか。

目次

第1特集
最強私学はどっちだ? 早稲田 vs. 慶応

Part1 早慶のいま
早稲田大学編
 新学部の躍進で学内序列変動
 理工「3学部」という試み 自由なフィールドは健在
 群れない早稲田が集合! 動き出した大学と校友会
 INTERVIEW│角 和夫●阪急阪神ホールディングス会長(早稲田大OB)
 早大政経学部の入試改革 数学必須化で広がる波紋
慶応大学編
 「伝統保守」の塾風は不変
 何でもありの学風 AO入試を拡充するSFC
 内部進学が4割の同質社会 慶応医学部の実力を解剖
 最強の同窓会「三田会」 慶応愛を注入する巧みな仕掛け
 INTERVIEW│永山 治●中外製薬会長(慶応大OB)
 INTERVIEW│田中愛治●早稲田大学総長
 INTERVIEW│長谷山 彰●慶応義塾長

Part2 早慶の実力
(入試偏差値) 受験生人気は“慶高早低”
(研究力)早稲田やや優勢 経済学の論文数ではほぼ互角
(大学財務)慶応の集金力は私学ナンバーワン
(婚活)やはりブランド力では慶応
(お受験)人気の慶応、苦戦の早稲田
(付属校)早慶の中高に見る人気と実力
(上場企業)早慶出身「社長」一覧
(就職先)有力企業は慶応生好き 早稲田生は製造業に強み
  INTERVIEW│入山章栄●早稲田大学教授(慶応大OB)

産業リポート
規制後も通信業界で続く 大幅値引きのカラクリ


ひと烈風録
「ナルシスト」全開の道化師 その多彩な仕掛けの中身
 慶応大学特任准教授/プロデューサー 若新雄純


ニュース最前線
自宅が残った被災者も苦悩 大震災から8年後の現実
ライドシェア首位が上場へ ベール脱ぐウーバーの実態


連載
経済を見る眼|藤森克彦
ニュースの核心|福田恵介
『会社四季報』ルーキー登場|Amazia
トップに直撃|高家正行●カインズ社長
マネー潮流|中空麻奈
少数異見
フォーカス政治|山口二郎
グローバルアイ|リチャード・カッツ
US Affairs|ジェームズ・ショフ
中国動態|孫 田夫
NK NEWS(最終回)|アンドレイ・ランコフ
経済学者が読み解く 現代社会のリアル|吉野直行、宮本弘曉
豊田章男 100年の孤独|第5回 豊田家はずしの危機/片山 修
知の技法 出世の作法|佐藤 優
アーティストに学ぶ超一流の仕事術|山口 周
マーケティング神話の崩壊|井上大輔
人が集まる街 逃げる街|牧野知弘
必ず伝わる最強の話術|松本和也
クラシック音楽最新事情|田中 泰
ブックス&トレンズ|安田浩一 ほか
ゴルフざんまい|小林浩美
「英語雑談力」入門|柴田真一
Readers&Editors
 

訂正情報

「週刊東洋経済2019年5月11日号」(5月7日発売)に、以下の間違いがありました。訂正してお詫び致します。
 
47ページ



 
■田中愛治・早稲田大学総長のインタビュー

経歴
【誤】98年早大法学部教授
 ↓
【正】98年早大政治経済学部教授