週刊東洋経済

情報量と分析力で定評のある総合経済誌

担当記者より
2023年3月18日号
2023年3月13日 発売
定価 800円(税込)
JAN:4910201330331

【特集】株の道場 米国株&日本株


米国の利上げ姿勢が鮮明となる中、株式相場は不透明な状況が続いています。しかし、日本株に関しては、コロナ禍の影響緩和による経済の正常化や、半導体不足解消など明るい兆しがあり、上昇期待が高まっています。一方、中長期的な成長が見込める米国株は、今後の「利下げ転換局面」に備え、今が「仕込み場」という状況です。本特集では、最新の『会社四季報』春号の先取りデータと、『米国会社四季報』のデータを基に、米国株と日本株の「二刀流」で、お宝銘柄の発掘と投資戦略を解説していきます。
 

担当記者より

特集「株の道場 米国株&日本株」を担当した大竹麗子です。

本特集のテーマは「米国株と日本株の二刀流」。WBCでの活躍も期待される大谷翔平選手よろしく、二刀流で株式市場を勝ち抜くためのヒントをお伝えしております。

新型コロナ禍の終息が見えつつある中、国内の株価は上向いてきそうな予兆が見えます。一方、米国ではFRBによる利上げを警戒し、株価は一進一退。それにつられる形で、日本株も冴えない状況が続いてきました。

とはいえ、3月17日発売の『会社四季報』春号の来期予想をみると「上向く」や「最高益更新」など明るい見出しが並びます。米国株もFRBの利下げ転換が見え始めれば、年末には株高を迎えるという見方もあり、今が仕込み場といえるかもしれません。

では、仕込み場でどう「お宝銘柄」に出会うか。私が四季報に携わっていると知っている友人は、「儲かる銘柄を教えて」と言います。「儲かる銘柄が分かれば、会社を辞めている」と答えていますが、株で儲けるために一番大切なことは、自分で情報を集め、分析することだと思います。

今回の特集で個人投資家の方はじめ、様々な投資の達人のお話しを伺いました。投資のスタイルは人それぞれですが、達人の皆さんに共通しているのが情報収集に力を入れていることです。情報を集め、自分なりに分析することが「お宝銘柄」を発掘する第一歩になるでしょう。

今回も3月17日発売の『会社四季報』春号の最新予想を先取りして最高益更新銘柄や高配当利回り銘柄など9のランキングを作成。『会社米国四季報』(最新号は4月17日発売)の編集チームの力を借り、米国株のランキングも掲載しています。NISAの活用術や米国株投資の基礎も盛り込み、投資初心者の方もこの仕込み場に挑戦しやすくなるよう工夫しました。

本特集に詰め込んだ情報が「お宝銘柄」と出会う一助となれば幸いです。

担当記者:大竹麗子
1995年東京都生まれ。大学院では大学自治を中心に思想史、教育史を専攻。趣味は、スポーツ応援と高校野球、近代文学など。

>>週刊東洋経済編集部の制作にかける思い

目次

特集
株の道場 日米二刀流で勝つ
米国株&日本株


[図解]業績回復で日本株に上昇期待 米国株も年末に向けて上昇か
ストラテジストらが大胆予想 どうなる日経平均&ダウ平均
新NISA超入門 日米二刀流で大活躍 米株も最強節税術の裏ワザ

PART1 日本株で勝つ
インフレ時代に強い会社は? 最新予想で有望銘柄を発掘
四季報先取りランキング PART1
❶来期最高益更新100
❷来期純利益上方修正100
❸来期久しぶり最高益50
❹今期四季報強気50
伝説の編集長がこっそり教える 四季報春号の独自攻略法

四季報先取りランキング PART2
❺来期連続大幅増収50
❻来期連続大幅増益50
❼来期増配加速50
❽連続増配年数50
高配当利回り50
高配当方針50
『株式ウイークリー』編集長が厳選 長期上昇期待の6銘柄
四季報先取り 今春の注目テーマ株

PART2 米国株で攻める
米国の「お宝株」を独自調査
1000社ランキングで次のGAFAM株を発掘
▶連続増収&増益率50
▶大型銘柄30
▶割安成長株50
▶増配幅50
▶配当利回り50

基礎から徹底解説 ゼロからわかる米国株投資 Q&A
使い倒して賢く儲ける『米国四季報』活用の極意
個別株と並ぶ米国株投資の王道 分散投資の秘策、ETFを狙え
達人が直言 「今、仕込むならこの銘柄!」
アナリストが厳選 注目の40銘柄 安定成長株に大化け株、高配当ETFも

ニュース最前線
中国経済の回復を任された 「新首相」の軽すぎる存在感
U-NEXTが買収で攻勢 「動画配信」再編の号砲
国策半導体工場が北海道に 米国がラピダス支援の理由


連載
|経済を見る眼|私が考える本当の「異次元の少子化対策」|小峰隆夫
|ニュースの核心|賃上げ機運を継続させて広げていくには|山田雄大
|発見! 成長企業|tripla(トリプラ)
|会社四季報 注目決算|今週の4社
|トップに直撃|ポーラ・オルビスホールディングス 社長 横手喜一
|フォーカス政治|首相執念のキーウ訪問は3月中か|歳川隆雄
|中国動態|ロシアに傾斜する中国の真の狙い|益尾知佐子
|財新 Opinion&News|国家管理の現代化へ、政府は一層改革を進めよ
|グローバル・アイ|気候変動は世界に新たな教育危機をもたらす|ゴードン・ブラウン
|Inside USA|強まる米国の台湾支援、日本の鈍さに台湾は…|ジェームズ・ショフ
|FROM The New York Times|寛容なはずの韓国で増える 「反LGBTQ」という差別
|マネー潮流|今のインフレはマネタリー要因だ|森田長太郎
|少数異見|国がゾンビ企業を助けるのは終わりにしよう
|知の技法 出世の作法|佐藤流・情報の収集と分析の技法②|佐藤 優
|経済学者が読み解く 現代社会のリアル|60年前の米国にも存在した「子育て罰」、解消への視点|奥平寛子
|話題の本|『なめらかな社会とその敵 PICSY・分人民主主義・構成的社会契約論』著者 鈴木 健氏に聞く ほか
|シンクタンク 厳選リポート|
|PICK UP 東洋経済ONLINE|
|編集部から|
|次号予告|

訂正情報

「週刊東洋経済2023年3月18日号」(3月13日発売)に、以下の誤りがありました。訂正してお詫び致します。
 
61ページ ■来期最高益更新100のランキング

「更新率ランキング」の16位である証券コード6058 ベクトルの来期純利益
【誤】400億円
   ↓
【正】40億円