週刊東洋経済

情報量と分析力で定評のある総合経済誌

担当記者より
2024年1月20日号
2024年1月15日 発売
定価 850円(税込)
JAN:4910201330140

【特集】タイパ時代のAI英語術


AI(人工知能)の急激な進化で、英語学習の効率性が一気に高まりました。これからはAIを使いこなせるかどうかが、英語をマスターするうえでの大きなカギとなります。本特集では、読む、書く、話す、聞く、のそれぞれで、AIをフル活用した最新の学習方法を紹介しました。また仕事でも勉強でも大活躍するいま絶対に使うべき最新AIアプリや、会議やトレーニングで活用できる話題の英語ツールの使いこなし方にも詳しく触れています。AIと参考書の併用でTOEIC点数を引き上げるハイブリッド学習法も案内しています。

担当記者より

特集「タイパ時代のAI英語術」を担当した堀川美行です。

Chat(チャット)GPTの登場は英語学習の世界にも大きな衝撃を与えました。英語学習といえば、英会話スクールに通ったり、参考書を何度も読んだりするのが定番でした。テレビやラジオ、最近はYouTubeなどを活用する人もいるのでしょう。

しかし、チャットGPTをはじめとしたAI(人工知能)はそんな英語学習法を劇的に変える可能性があるのです。

「これから日本人の英語学習はいったいどうなっていくのですか?」。取材班が質問をぶつけた相手は、カリスマ英語講師として知られる安河内哲也さんです。

チャットGPT、英文添削ツール、テキスト読み上げサービス……。取材中、安河内さんはパソコンやスマートフォン上に次々とAIを使った英語ツールを起動させました。日本語テキストは瞬時に英語テキストへ。AIは英文を読み上げたと思ったら、次の瞬間、日常会話を始めます。

この実演を見たり、聞いたりしているうちに、安河内さんの話はもう想像がつきました。そう、「英語学習にパラダイムシフトが起きた」のです。

AIの進化で私たちはスマホやパソコンさえあれば、いつでも、どこでも英語の勉強を行えるようになりました。英会話練習を行うのも、英文添削を受けるのも24時間OK。タイパは抜群なうえ、料金無料でもかなりの学習が可能です。

では実際、英語学習ではどのように使えばいいのでしょうか?

この特集では、読む、書くなど「4技能」すべてについて、AIを使った学習法を詳しく紹介しています。AIを活用する話題のアプリも徹底的に分析しました。

とくに英語学習で挫折した経験のあるビジネスパーソンには、新しい学習法にぜひ挑戦してほしいと思います。

担当記者:堀川 美行(ほりかわ よしゆき)
東洋経済 記者 『週刊東洋経済』副編集長

>>週刊東洋経済編集部の制作にかける思い

目次

特集
学習方法と効率が劇的に変わる! タイパ時代のAI英語術
[インタビュー]AIは英語学習をどう変えるのか
「日本人の英語への心理的障壁が消える」 立命館大学 教授 山中 司
「パラダイムシフトが起きてしまった」 東進ハイスクール・東進ビジネススクール講師 安河内哲也

Part1
英語学習にスピード革命

スケジュールに組み込み、習慣をつくる 「3日間戦略」で英語学習をシステム化
まずは目的を明確に 「積み立て」で決まる英語力 AIが勉強法を後押し

読む[Reading]   AIにポイントを教えてもらう 小説もビジネス書もスラスラ読みこなす 中林くみこ
書く[Writing]    短い英文を書き続ける 英語日記の壁打ちで自然と書く力がアップ 中林くみこ
話す[Speaking] 恥ずかしさも遠慮もなし いつでもどこでも気が済むまで英会話 谷口恵子
聞く[Listening] 3カ月やれば効果が出る 音声合成AIが英文読み上げ 谷口恵子

Part2
ハイブリッド学習で習熟度アップ

脳への定着法も聞こう! AIと相談しながら必要な単語を覚えていく デイビッド・セイン
AIを効率的に活用 参考書との併用でTOEIC点数を引き上げ 嬉野克也
授業のないコーチングも登場 英語教室を使うべき深い理由
[インタビュー]「AIを使い倒すほうがうまくなる」 マネーフォワード社長・CEO 辻 庸介
注目ベンチャーが実証研究 対話型AIが中高英語で使われる日

頻繁に使われる単語・複合語は何?
海外ニュースを理解するために覚えておきたいキーワード200 デイビッド・セイン

Part3
仕事と生活にすぐ役立つ英語術

AIと簡単に英会話ができる時代に 仕事でも勉強でも大活躍するアプリはこれだ
対話を重ねてブラッシュアップ ビジネスメールを上手に仕上げる
これだけは覚えておきたい! AI誤訳を激減させる日本語文章テクニック 井上多恵子
時間のない人もできる 仕事に必要な英語を速攻で習得する技
会議でもトレーニングでも活用 話題の英語ツールはこうやって使い倒す

緊急リポート
元日の能登地震 日本経済への影響
18分間、379人の脱出劇 羽田衝突事故の教訓

連載
|経済を見る眼|激動の変革期こそ企業にとってチャンスだ|柳川範之
|ニュースの核心|社員の“暗夜の一燈”となりうる経営者はいるか|福田恵介
|発見! 成長企業|JRC
|会社四季報 注目決算|今週の4社
|トップに直撃|西武ホールディングス 社長 西山隆一郎
|フォーカス政治|岸田政権に「戦うとき」は来るのか|軽部謙介
|マネー潮流|COP28が示した「脱却」の意味|高井裕之
|中国動態|中国政府のデフレ対策は十分なのか|福本智之
|財新 Opinion&News|不動産バブル崩壊の中国、新築住宅の在庫急増
|グローバル・アイ|日欧を苦しめる「ポスト超低金利」の新常態|ケネス・ロゴフ
|Inside USA|もう1つの「もしトラ」リスクを考える|安井明彦
|少数異見|日本外交は「トランプリスク」に備えよ
|ヤバい会社烈伝|電力会社 太陽光にして 金魚も元気じゃね|金田信一郎
|知の技法 出世の作法|佐藤流・情報の収集と分析の手法41|佐藤 優
|経済学者が読み解く 現代社会のリアル|大型哺乳類の絶滅が農耕社会への移行を促した|熊谷元宏
|話題の本|『ヒストリカル・ブランディング 脱コモディティ化の地域ブランド論』著者 久保健治氏に聞く ほか
|社会に斬り込む骨太シネマ| 『レオノールの脳内ヒプナゴジア』
|シンクタンク 厳選リポート|
|PICK UP 東洋経済ONLINE|
|ゴルフざんまい|阪神優勝につながったゴルフの交友|本庶 佑
|編集部から|
|次号予告|