週刊東洋経済

情報量と分析力で定評のある総合経済誌

担当記者より
2024年5月25日号
2024年5月20日 発売
定価 900円(税込)
JAN:4910201340545

【特集】中小企業 大廃業時代の処方箋


後継者難や事業環境の悪化で、日本の中小企業は廃業リスクが高まっています。一方で、M&Aを契機とした業績回復や海外市場に挑む明るい動きも出てきました。本特集では独自アンケートで約600人から聞いた、人手不足や原価高など中小企業のリアルな悩みを伝えるとともに、コロナ禍からの起死回生を果たしたり、日本の伝統品が海外で大人気となるなど反転攻勢をかける姿も追いました。また中小企業のM&Aの急増でトラブルが相次ぎモラルが問われる仲介会社の実像など、事業承継ビジネスの沸騰ぶりも描きました。

担当記者より

特集「中小企業 大廃業時代の処方箋」を担当した大竹麗子です。中小企業と聞くと、経営が苦しい、大変そう…、そんなイメージを持つ方が多いと思います。

確かに、ゼロゼロ融資の返済や金利上昇、原価の高騰など中小企業を取り巻く環境は厳しさを増しています。帝国データバンクの調査によると2024年度の倒産件数は11年ぶりに1万件を超える見通しです。

また、中小企業の深刻な悩みである事業承継ではM&Aが解決策として注目を集める一方、事業者数が急増する中で、サービスの質が低下。トラブルに巻き込まれる中小企業経営者も多いです。

一方で、早稲田大学ビジネススクールの入山章栄教授は「これからは中小企業の時代だ」と断言します。入山教授は「中小企業の強みは小回りが利くこと。変化の激しい時代には、大手企業よりも中小企業のほうが有利だ」と言います。

今回の特集では中小企業の強みを生かし、果敢にチャレンジする複数の経営者を取材しました。

そのうちの1社が茨城県水戸市の酒造会社、明利酒類です。同社は消毒液が払底する2020年3月に高濃度アルコールを消毒液の代替品として販売、20万本を売り上げました。消毒液のヒットもあってコロナ禍を乗り切り、いまは「第二の創業」を目指して高級日本酒やウイスキーの開発に注力しています。

日本の伝統品である前掛けを製造販売するエニシングは世界数十カ国で10万枚を売り上げています。同社の前掛けは世界的なスパイ映画「007」の衣装としても採用されました。

挑戦する経営者の皆さんに共通するのは、ただひたすら行動することです。自社の強みはなにか、市場はなにを求めているのか、徹底的に分析することはもちろん、その後は商機をつかむべく様々な場所に足を運び、多様な人々に会っています。

大手企業のビジネスパーソンもこうした中小企業の挑戦から学べることは多いと感じます。中小企業で働く方も、そうでない方も、ぜひお手に取ってお読みください。

担当記者:大竹 麗子(おおたけ・れいこ)
1995年東京都生まれ。大学院では大学自治を中心に思想史、教育史を専攻。趣味は、スポーツ応援と高校野球、近代文学など。

>>週刊東洋経済編集部の制作にかける思い

目次

特集
沸騰する事業承継ビジネス
中小企業 大廃業時代の処方箋


PART1
止まらぬ廃業・倒産

販売低迷に物価高騰が追い打ち コロナ禍よりも悲惨 苦境に陥る中小企業
[アンケート]中小企業経営者など593人に聞いた 人手不足、賃上げ、原価高… 中小企業のリアルな悩み
銀行に問われる中小企業の経営支援 金利上昇が揺さぶる経営

PART2
沸騰する事業承継ビジネス

問われる仲介会社のモラル 中小M&A急増で相次ぐトラブル
[図解]競争激化で「すみ分け」が進む M&Aプレーヤーの勢力図
中小企業を支える多様なサービス 仲介だけで終わらない 課題抽出や経営支援も
[インタビュー]M&A仲介協会 代表理事 荒井邦彦 「サービス品質向上へ資格制度が必要」
大企業を飛び出し経営者に 勃興するサーチファンド
[インタビュー]サクシード代表 水沼啓幸 「中小企業の事業承継で地域経済循環目指す」
[インタビュー]フィーモ代表 大澤 真 「家族経営の永続性向上へルール作りを支援」
[インタビュー]スーパー「アキダイ」 名物社長の決断 「社員を守るためにM&Aを受け入れた」

PART3
反転攻勢の中小企業

苦境から立ち上がる中小企業 コロナ禍からの起死回生
〈明利酒類〉高級日本酒  〈本間製作所〉調理器具  〈久月〉日本人形
能登半島地震から4カ月 被災企業、再建への険しい道のり
[インタビュー]中小企業庁長官 須藤 治 「価格転嫁しやすい環境を地道に整備」
後継者不在率は全国最低の3割 承継「巧者」、三重の最前線
日本の伝統品が海外で大人気に 世界に飛び出す中小企業
〈エニシング〉前掛けを30カ国で販売  〈山形工房〉競技用けん玉を輸出
全国に約9000社 地域経済を牽引できるか 「中堅企業」に高まる期待
[インタビュー]早稲田大学ビジネススクール教授 入山章栄 「変化の多い時代は中小企業が有利」

深層リポート
中国経済 再起動の現場 山田周平
ファーウェイ復活 多角化で「半導体封鎖」を突破
半導体国産化 「質」で苦戦も大増産の予兆
「日本化」する消費 超絶コスパ武器に新勢力躍進

インタビュー
元財務官 中尾武彦
明らかに「行き過ぎた円安」 異次元緩和を長く続けすぎた


ひと烈風録
シンガーソングライター・音楽文化研究者 沢 知恵
伝えたいメッセージを歌う 歴史の闇に光を灯す歌手


ニュース最前線
営業益5兆円超のトヨタ 減益予想で示す“覚悟”
ダイキン井上会長が退任 新体制が直面する難題


連載
|経済を見る眼|日本に第2の「ルイスの転換点」が訪れる|小峰隆夫
|ニュースの核心|マグロ漁業に見る「海の人権問題」と日本の食卓|岡田広行
|トップに直撃|J. フロントリテイリング 社長 小野圭一
|フォーカス政治|「もしトラ」でニクソンの悪夢再び|軽部謙介
|マネー潮流|円安阻止へ試される政府と日銀|木内登英
|中国動態|中国の「魅力攻勢」迎えた欧州の打算|吉岡桂子
|財新 Opinion&News|ファーウェイ、スマホ事業が復調の意味深長
|グローバル・アイ|赤字財政インフレのツケは「普通の人々」に回る|ケネス・ロゴフ
|FROM The New York Times|パレスチナのために戦う学生が映し出す「真の問題」
|少数異見|「失われた○年」はこれから始まる
|シンクタンク 厳選リポート|
|ヤバい会社烈伝|東インド会社 国債買いまくるって どっかの中央銀行か|金田信一郎
|知の技法 出世の作法|佐藤流・情報の収集と 分析の手法 58|佐藤 優
|経済学者が読み解く 現代社会のリアル|医療費は「皆のお金」 費用対効果をどう考えるか|後藤 励
|話題の本|『ルポ 低賃金』著者 東海林 智氏に聞く ほか
|名著は知っている|『命売ります』[後編]
|社会に斬り込む骨太シネマ|『ミッシング』
|PICK UP 東洋経済ONLINE|
|編集部から|
|次号予告|