週刊東洋経済

情報量と分析力で定評のある総合経済誌

担当記者より
2025年1月25日号
2025年1月20日 発売
定価 950円(税込)
JAN:4910201340156

【第1特集】保険 異常事態

1年余りで3回もの行政処分が下る見通しという異常事態に陥った損害保険業界。保険金不正、カルテル、情報漏洩と問題が底なしの様相を呈す中で、本当に変革ができるのでしょうか。一方、生命保険業界でも、内需縮小を受けて兆円単位の海外事業投資や大規模リストラに踏み切るなど、構造改革に向けた大きなうねりが生まれ始めています。本特集では、混乱が続く損保と、激動期を迎えた生保業界の現状をリポートするほか、生損保業界大手トップに今後の成長戦略などについてインタビューしています。
 

【第2特集①】ついに上場 キオクシアの試練

メモリー市況の変動やガバナンスなど上場後も問題は山積みだ。
 

【第2特集②】ミネベアミツミ「成長の流儀」


弁護士出身の経営者が率いる異色メーカー、その躍進の秘密に迫る。
<1/31まで>1年プランが今なら51%OFF!定期購読キャンペーン実施中

<1/31まで>1年プランが今なら51%OFF!定期購読キャンペーン実施中

担当記者より

特集「保険 異常事態」を担当した中村正毅です。取材の中で印象に残っているエピソードがあります。それは損害保険ジャパンの役員が、自動車ディーラーで自社の自動車保険に加入しようとしたところ、「すみません、うちの店は東京海上(日動火災保険)なんですよ」と言われ、加入を断られたというものです。

ディーラーは店舗ごとに担当する損保会社を割り振る「テリトリー制」を敷いています。一部のディーラーでは「鉄の掟」として機能し、例えば東京海上のテリトリー店舗であれば、ほかの損保の自動車保険には加入できないようにしています。

保険販売におけるルールを定めた保険業法では、そうした顧客の意向を無視した販売方法は一切認めていません。それにもかかわらず、ディーラーでは平然と不適切な販売が横行しているのが実情です。

では、いったい何のためにディーラーはテリトリー制を敷いているのでしょうか。それは損保会社に対して、新たにテリトリー店舗が欲しければ、社用車をもっと購入しろ、週末のイベントで駐車場の誘導係をやれなどと、過度な便宜供与を要求するためです。それは生命保険業界でも同様に見て取れます。

そうした長年の悪しき慣習から、保険業界は本当に脱却できるのでしょうか。変革に向けて苦悩する業界の舞台裏を徹底取材していますので、是非手に取ってご覧頂ければ幸いです。

担当記者:中村 正毅(なかむら まさき)
これまで雑貨メーカー、ネット通販、ネット広告、自動車部品、地銀、第二地銀、協同組織金融機関、メガバンク、政府系金融機関、財務省、総務省、民生電機、生命保険、損害保険、消費者金融などを取材してきた。趣味はマラソンと読書。

>>週刊東洋経済編集部の制作にかける思い

目次

第1特集
行政処分連発で迫られる構造転換
保険 異常事態

Part1 
損保不正の深淵
3度目の行政処分は必至の情勢 情報漏洩問題の底深い闇
金融庁vs.自動車ディーラー 「テリトリー制」めぐる攻防戦
旧ビッグモーターの現在地 不正請求めぐり続く混乱

Part2
損保の生きる道

空前の売却益の使途は政策保有株の放出で問われる成長戦略
【損保】トップインタビュー
東京海上ホールディングス 社長 小宮 暁
「長年の悪しき慣行を排除し 保険の再定義で成長実現」
MS&ADインシュアランス グループ ホールディングス 社長 舩曵真一郎
「真の顧客本位を追求し 組織と業務を抜本改革」
SOMPOホールディングス グループCEO 奥村幹夫
「現状維持バイアスや人事、ビジネス構造を刷新する」

Part3
激動の生保

日生の巨額投資の裏にある「豪州での蹉跌」 分かれ始めた生保の進路
 [インタビュー] 日本生命保険 副社長 朝日智司、日本生命保険 取締役 専務執行役員 佐藤和夫
【生保】トップインタビュー
日本生命保険 社長 清水 博
「海外への収益分散によって契約者利益を最大化する」
第一生命保険 社長 隅野俊亮
「保障と運用の一体営業で顧客の体験価値を高める」


Part4
「金融不正列島」の宿痾

[インタビュー] 金融庁監督局長 伊藤 豊
「悪しき慣習から脱却して商品の差別化で競い合え」
情報漏洩 スパイ活動 便宜供与の舞台裏 損保・生保 覆面座談会
代理店手数料という伏魔殿 保険に蔓延る金脈と人脈

第2特集①
最後の日の丸メモリー ついに上場 キオクシアの試練
プライム市場に“特例上場” ガバナンスは大丈夫か
東芝元役員が語る「ファンドの投資判断は“若い”」
[インタビュー] キオクシアホールディングス 社長 早坂伸夫

第2特集②
部品のユニクロ ミネベアミツミ「成長の流儀」
カンボジア、タイ... “部品のユニクロ” 海外進出の極意
16年で売り上げ6倍超! ミネベアミツミ「M&Aの方程式」

NEWS&TOPICS最前線
パナソニックが野心的計画 「AI関連を10年で3倍」
auじぶん銀の戦略転換で 住宅ローン金利競争に拍車
ニデックが突然の買収提案 次は牧野フライスに触手


連載
|経済を見る眼|需要喚起でかえって景気悪化の可能性も|柳川範之
|ニュースの核心|北朝鮮との対話は「時間稼ぎ」にすぎないのか|福田恵介
|トップに直撃|IHI 社長 井手 博
|フォーカス政治|日銀政策レビューを「初めの一歩」に|軽部謙介
|マネー潮流|トランプ追加関税の“衝撃”に備えよ|木内登英
|中国動態|2年前の演説を載せた指導部の意図|加茂具樹
|財新 Opinion&News|ECのアリババが「大手百貨店」を手放す事情
|グローバル・アイ|トランプの中央銀行支配を阻む「市場の手」|ケネス・ロゴフ
|Inside USA|薬物過剰摂取の死亡者急減は政策の効果か|安井明彦
|少数異見|政治家とSNSとの望ましい関係
|ヤバい会社烈伝|2025年宣言 知ってしまった事を思うまま書き続ける|金田信一郎
|知の技法 出世の作法|佐藤流・情報の収集と分析の手法 89|佐藤 優
|経済学者が読み解く 現代社会のリアル|家族計画と避妊行動 夫婦の意思決定の難しさ|三浦 憲
|話題の本|『母親になって後悔してる、といえたなら 語りはじめた日本の女性たち』
|名著は知っている|『エチカ』[下編]
|社会に斬り込む骨太シネマ| 『コールドケース:ジョンベネ・ラムジーちゃんを殺したのは誰だ』著者依田真由美氏、髙橋歩唯氏に聞く ほか
|ゴルフざんまい|飛距離の歴史は到達点にきたか!?|中嶋 常幸
|西野智彦の金融秘録|宮澤喜一と公的資金②
|編集部から|
|次号予告|