新装版 昭和史(下)1945-89

試し読み
中村 隆英著
2025年8月6日 発売
定価 1,320円(税込)
ISBN:9784492062272 / サイズ:新書変/並/470

「昭和時代」の歴史を、政治・経済面だけでなく、思想・生活・文化面にも視野を広げて描いた、昭和史の決定版。元になったのは、1992、1993年に刊行された『昭和史Ⅰ・Ⅱ』。大佛次郎賞を受賞したこの本は、2012年に文庫化され、より広い読者に読まれることとなった。
「戦後80年」「昭和100年」という節目の2025年、この現代史のバイブルをあらためて世に問うために、新装版として復刊となった。
上巻は、日本が大正デモクラシーで民主化を実現した後、第二次世界大戦に自ら突入して焦土となるまでの1945年まで、下巻は、急速な復興と経済成長を果たし、「武装を好まぬ経済大国」となった1989年までが描かれ、未来を考えるうえでも示唆に富んだ歴史が語られる。
今回の新装版(下巻)には、歴史家・保阪正康氏の解説が加わっている。

商品を購入する

概要

昭和100年、戦後80年の今、すべての日本人が読んでおくべき現代史のバイブル。

目次

【下巻目次】
第5章 占領・民主化・復興
第6章 「もはや戦後ではない」
第7章 成長を通じての変貌
第8章 「大国化」と「国際化」
むすび 
解 説 保阪正康

著者プロフィール

中村 隆英  【著】
なかむら たかふさ

1925年、東京に生まれる。1952年、東京大学経済学部卒業。東京大学教授、お茶の水女子大学教授、東洋英和女学院大学教授を歴任、東京大学名誉教授。2013年死去。
本書で1993年大佛次郎賞を、その英訳版で2004年日本学士院賞を受賞。