2011年日本経済 ソブリン恐慌の年になる!

高橋 乗宣著/浜 矩子著
2010年11月19日 発売
定価 1,650円(税込)
ISBN:9784492395424 / サイズ:サイズ:四六判/ページ数:192

1ドル=50円時代の到来も覚悟せよ




リーマン破綻による恐慌突入を各国が協調しての財政支出により回避した世界経済であるが、その結果「金融バブル」がさらに膨れ上がり、今度は国債バブル崩壊=ソブリン・ショックが世界経済を「奈落」へと突き落とそうとしている。



財政危機と大増税の連鎖、通貨切り下げ競争や自国保護を優先する各国がブロック化を推し進める結果、輸出に頼る日本経済の景気急落は避けられない。さらに米国経済の停滞は続き、結果ドル急落・円高騰は進み、1ドル=50円時代の到来も覚悟しなければならない。



大調整期に突入した世界経済の枠組みを解説するとともに、大波乱必至の2011年日本経済を大胆予測する。

商品を購入する

概要

日本の財政は大丈夫なのか? 猛威をふるうグローバル資本主義やデフレにどう対処すべきか? ベストセラー『グローバル恐慌』(岩波新書)の著者らが読み解く2011年の日本経済。

目次


第1章ソブリン恐慌の悪夢が現実化する
第2章日本の国家破綻が近づいている
第3章デフレ地獄が猛威をふるう
      ~「安売り消耗戦」はいつまで続くのか
第4章世界経済は大調整の時代へ突入する
第5章グローバル・ジャングルをどう生き抜くか

著者プロフィール

高橋乗宣
たかはし じょうせん

昭和15年広島県生まれ.昭和45年東京教育大学(現筑波大学)大学院博士課程修了.大学講師を経て,昭和48年三菱総合研究所に入社.主席研究員,研究理事,顧問,明海大学教授,相愛大学学長を経て,現在は母校の理事長を務める傍らコラム等を執筆.

主な著訳書に『通貨の興亡』(PHP新書),『デフレの恐怖』『世界恐慌の襲来』『2010年日本経済 「二番底」不況へ突入する!』(以上,東洋経済新報社)などがある.

浜 矩子
はま のりこ

1952年生まれ.一橋大学経済学部卒業.1975年三菱総合研究所入社後,経済調査部,ロンドン駐在員事務所長兼駐在エコノミストなどを経て,2002年より同志社大学大学院ビジネス研究科教授.専攻はマクロ経済分析,国際経済.

主な著書に『グローバル恐慌』(岩波新書),『ドル終焉』(ビジネス社),『浜矩子の「新しい経済学」』(角川SSC新書),『死に至る地球経済』(岩波ブックレット),『2010年日本経済 「二番底」不況へ突入する!』(東洋経済新報社)などがある.