新規事業着工力を高める

内田 有希昌著
2023年8月23日 発売
定価 1,980円(税込)
ISBN:9784492558270 / サイズ:四六/上/226

モバイルインターネット、コンビニ、キャッシュレス決済・・・・・・

日本企業には「立ち上げ」のポテンシャルがある!
方針設定~意思決定までの定石と新規事業成功への18の要諦

新規事業の成功数=「A:適切に始める新規事業数」×「B:成功確率」

「着工ステージ」での意思決定が新規事業の成否を決める

日本企業は新規事業が下手なのか?
新規事業への挑戦、着工が減っていることが問題なのではないか。
より多くの打席に立つ、すなわち新規事業への挑戦の回数を増やすために、
どうすれば「新規事業着工力」を上げることができるか。

本書では、まず「新規事業とは何か」を掘り下げ、その定義について整理する。
そして、新規事業に関して取り組みのプロセス全体を俯瞰し、全体像を明確にする。
その後、新規事業全体プロセスの最初のパートである「着工ステージ」で何をすべきか、
どのような定石やベストプラクティスがあるのかを追って、
「新規事業着工力」を高めるためのコツ、留意点やヒントを提供する。

日本企業の中で「やってみなはれ」が連呼され、新規事業が着工されるカルチャーが強まり、
それを若い世代が引き継いでいければ、日本の未来は明るくなる。

「着工ステージ」の5つのフェーズ
フェーズ1:方針設定――目的、ゴールを設定する
フェーズ2:事業アイデアの探索・幅出し――6つの定石的アプローチ
フェーズ3:ショートリスト化――評価基準、ものさしを設定する
フェ-ズ4:事業化詳細検討――事業プランに必要な要素を確認する
フェーズ5:意思決定――意思決定するのは「着工するかどうか」
-

試し読み

商品を購入する

概要

より多くの打席に立つ、すなわち新規事業への挑戦の回数を増やすために、どうすれば「新規事業着工力」を上げることができるか。

目次

PARTⅠ 新規事業の全体像を確認する
 1 新規事業とは何か
 2 新規事業には、どのような特徴、特性があるのか
 3 新規事業は、なぜうまくいかないのか
 4 なぜ新規事業に取り組むのか。新規事業で何を得られるのか
 5 新規事業探索の5つのステージ 

PARTⅡ 「着工ステージ」各フェーズの定石、留意点を押さえる
 1 フェーズ1:方針設定
 2 フェーズ2:事業アイデアの探索・幅出し
 3 フェーズ3:ショートリスト化
 4 フェーズ4:事業化詳細検討
 5 フェーズ5:意思決定

PARTⅢ 新規事業成功に向けての要諦を押さえる
 1 成功に向けての18の要諦
 心得①新規事業はトップの仕事と考え、常にマインドシェアの高さを示す
 心得②新規事業に対して関係者で正しい理解、共通認識を持つ
 心得③自社の力量を正しく理解する
 心得④リソースを追加投入すべき局面では、大胆にリソース投入する

 進め方①ゴール、ストライクゾーン、制約を明確に示す
 進め方②定石を頭に入れて、使いこなす
 進め方③ユーザーにこだわり続ける
 進め方④自力にこだわらず、足りないところは外部の活用で埋める
 進め方⑤新規事業探索はポートフォリオ発想で臨み、やめるべきときはやめる

 組織・体制①新規事業推進チームを既存部門から分ける
 組織・体制②新規事業推進チームを既存部門やコーポレート部門から守る
 組織・体制③ゴッドファーザー/ゴッドマザーをつける
 組織・体制④PMOを設置して、状況をモニタリングしつつ必要なサポートを検討する
 組織・体制⑤大胆に権限、裁量権を与える
 組織・体制⑥アジャイル運営を可能にするユニットにする
 
 人材①新規事業チームは高めに評価をする
 人材②ステージごとに最適なメンバーを投入する
 人材③社内メンバーと社外リソース活用のバランスを意識する

 2 環境変化、新潮流がもたらす新要諦
 仮説思考、アジャイル発想で事業を進める
 オープンかつ柔軟な形で、外部リソースをフル活用する
 デジタル、AIをデフォルトとして組み込む
 メガトレンドをタイムリーにキャッチし、事業に入れ込む
 「何を」作るか/売るか、だけでなく、「どう」作るか/売るか、に注意を払う
  
   

著者プロフィール

内田 有希昌  【著】
うちだ ゆきまさ

株式会社三和銀行(現 三菱UFJフィナンシャル・グループ)を経て1998年にBCGに入社。金融、通信、ハイテク、消費財、運輸などの業界の企業に対して全社戦略、事業戦略、新規事業構築、事業再生、アライアンスなどに関わる支援を行っている。
カーネギーメロン大学経営学修士(MBA)。東京大学文学部卒業。