月刊のデータ&トレンドマーケティング誌。マクロデータ約3000項目を収録
独自調査
エコノミスト・コンセンサス
独自集計:
調査機関の「経済見通し」一覧
特別REPORT:
リスクに弱い自動車産業
P.03 巻頭言 経済万華鏡
「金融危機モード」入りの欧州債務問題
―欧州の銀行には十分な資本増強が必要―
大和総研 常務執行役員/岡野 進
P.06 独自調査 有力エコノミストが示す「景況感」と「着眼点」
エコノミスト・コンセンサス
景況感は足踏み状態に。日・米・欧・中で多事多難
(1)景況感
P.07 [1] 東洋経済エコノミスト景況感指数
P.08 [2] 短・中期的な景気の方向性と水準は?
(2)着眼点
P.09 [1] 短・中期的な経済動向への注目ポイントは?
P.10 [2] 中・長期的な日本経済への注目ポイントは?
P.11 [3] 中・長期的な海外経済への注目ポイントは?
P.12 特別REPORT 経済・産業長期分析<輸送用機器>
リスクに弱い自動車産業
国際競争力は復調傾向だが、事業リスク増大に弱いのが懸念材料
連載 注目のデータ
P.14 [01] 統計主要動向
P.16 [02] 2011年度の4輪車内需は445万台(前期比3.3%減)と2年連続減見通し
P.16 [03] 洗濯機分野では独自の技術・機能で米国・欧州・韓国勢と差異化の動き
P.17 [04] 独自集計 有力調査機関による2011・12年度の最新見通しを集計
調査機関の「経済見通し」一覧
実質GDP成長率見通し平均は2011年度0.3%、12年度2.3%
P.22 [05] 政策金利の動向(日本・米国・ユーロ圏・英国・韓国・台湾・中国・インド)
P.24 [06] 景気判断コメントの推移・景気基準日付
P.25 [07] 独自集計 全33業種分類・4期の業績展望
産業天気図
今2012年3月期の全業種合計の予想は2.9%増収・1.2%営業減益に減額
P.28 [08] 全産業ランキング<売上高増加率・営業利益増加率>
「東洋経済 統計月報」データダウンロードについて
◆本誌購読者限定サービスとして主要な国内経済統計の月次データが最長10年分ダウンロードできます。
◆詳しい利用方法と「今号のパスワード」は74ページをご覧ください。