統計月報

月刊のデータ&トレンドマーケティング誌。マクロデータ約3000項目を収録

エコノミスト・コンセンサス
2012年5月7日 発売
定価 2,043円(税込)
JAN:4910066090623

独自調査
エコノミスト・コンセンサス

独自集計:
調査機関「経済見通し」一覧

連載:「経済万華鏡」
米国ダラス連銀リポートを読む

商品を購入する

目次

P.03 巻頭言 経済万華鏡
巨大金融機関は分割すべきか?
―米国ダラス連銀リポートを読む―
大和総研 常務執行役員/岡野 進


P.06 独自調査 有力エコノミストが示す「景況感」と「着眼点」
エコノミスト・コンセンサス
景気は震災後の最高水準に 懸念は資源・エネルギー

(1)エコノミストの景況感
P.07 [1] 東洋経済エコノミスト景況感指数/[図解]3カ月後までの方向性は?
P.08 [2] 短・中期的な景気の方向性と水準は?
(2)エコノミストの着眼点
P.09 [1] 短・中期的な経済動向への注目ポイントは?
P.10 [2] 中・長期的な日本経済への注目ポイントは?
P.11 [3] 中・長期的な海外経済への注目ポイントは?


連載 注目のデータ
P.12 統計主要動向
P.13 日本の景気循環/米国の景気循環
P.14 政策金利の動向(日本・米国・ユーロ圏・英国・韓国・台湾・中国・インド)
P.16 外国為替の動向(日本円・米国ドル・ユーロ)
P.18 独自集計 2011・12年度の最新予測<2012年4月集計版>
調査機関「経済見通し」一覧
2012年度GDP成長率は名目でプラス1.4%・実質ではプラス2.0%へ
P.24 独自集計 全33業種分類・4決算期にわたる業績展望
産業天気図<2012年4月集計版>
前期の2.1%増収・12.3%減益に続く今期は3.7%増収・15.6%増益へ
P.28 全産業ランキング<2012年4月集計版>


「東洋経済 統計月報」データダウンロードについて
◆本誌購読者限定サービスとして主要な国内経済統計の月次データが最長10年分ダウンロードできます。
◆詳しい利用方法と「今号のパスワード」は74ページをご覧ください。