特集:業績好調度ランキング
『会社四季報』最新版の秋号の集計によると、日本の上場企業は増収効果によって今期20%の増益予想。期初の予想から上方修正が相次いだ。株式市場で秋相場が本格化する中、四季報独自の業績上方修正企業が注目を集めるか。
・四季報記者が独自に
「上方修正」した会社
・収益環境をズバリ予報
注目17業種「産業天気図」
・業種別に全1001社集計
業績好調度ランキング
『週刊東洋経済』は、変化する世の中を確かな視点で解明する総合ビジネス週刊誌です。
創刊は1895年(明治28年)、日本国内で最も歴史のある週刊雑誌でもあります。企業戦略から主要業界事情、国内外の政治経済はもちろん、近年はビジネス実用、テクノロジー、社会問題まで、経済の複雑化やビジネスパーソンの関心の広がりに対応し、幅広いテーマを取り上げています。
一方で創刊以来、一貫しているのはセンセーショナリズム(扇情主義)を排除し、ファクトにこだわる編集方針を堅持することです。「意思決定のための必読誌」を掲げ、今読むべき特集やレポートを満載し、価値ある情報を毎週発信しています。
視野が広がる幅広いテーマ
「健全なる経済社会を先導する」という創刊理念のもと、企業戦略やマクロ経済だけでなく、社会問題や海外情勢など幅広いテーマで特集を組み、中立的な立場で情報発信をしています。
図解や表でわかりやすく
ビジネス誌の中で随一の規模を誇る約100人の記者集団が、「経済から社会を読み解く」スタンスで徹底取材。旬な情報を図解や表にまとめて、わかりやすく解説します。
『会社四季報』の独自データで深掘り
約3,900社の上場企業すべてに担当記者を配置。財務情報から海外進出情報など『会社四季報』ならではのデータベースから独自の切り口で深掘りし、分析した連載や特集を『週刊東洋経済』で展開しています。
P.30
P.31 四季報記者が独自に「上方修正」した会社
・今期の増収率が高い企業
・円安で営業益が好転する企業
・連結に占める中国比率が高い企業
P.36 ジャスダック、マザーズ、ヘラクレス
新興市場から厳選50社 四季報発掘の「注目材料」
P.38 収益環境をズバリ予報 注目17業種「産業天気図」
P.44 業種別に全1001社集計 業績好調度ランキング
P.16 電波行政に批判相次ぐ 人頭税と化す「電波利用料」
金融庁が行政処分検討 シティバンクに不祥事で厳罰か
・経営陣がMBOへ アプラス「脱UFJ」の勇断
・日産自動車「ゴーン改革」最終章 6車種投入の成否
・BSE問題 米国牛肉解禁の危うさ
今週の「アップ」 過熱するDVD録画機市場
今週の「ダウン」 インテルショックは半導体不況の前触れか
P.24 World View インサイド・アメリカ/インサイド・アジア
P.25 「ミスターWho」の少数異見/今週の気になる数字
P.26 ストラテジストに聞く
アレクサンダー・キンモント(日興シティグループ証券 株式調査部日本株ストラテジスト)
P.66 31兆円市場の真実
ユーザー不在のICタグ 根拠なき熱狂と誤解
産業活性の起爆剤として期待されるICタグ。31兆円市場に成長するとはやされ、実際に米ウォルマートも本格導入を始めた。行政やITベンダーは、ここぞと意気込むが……。
P.70 ルーター革命を狙う2人の日本人起業家
シリコンバレー最前線 ある30代ベンチャーの闘い
機器としてのルーターを消滅させてしまいかねない画期的技術を引っ提げ、2人の30代日本人がシリコンバレーに渡った。だが、待っていたのは想像以上に高いハードルだった。
P.80 今回のゲスト 田中耕一/(島津製作所フェロー)
「日本には独創性がある。それを育て伝える努力が必要」
P.86 「韓国経済は危機」 国会議員の半数が認識
P.94 裏切られた三位一体改革
田中直毅 自己統治の精神から乖離した地方6団体
P.106 小説
江上 剛 『異端王道』 第35回
P.116 エッセイ むささびが飛ぶ
春海二郎 フィリップ・メイリンズのこと
P.74 新・ゴルフざんまい
阪田哲男 名プレーヤーたちの、「名言」
P.86 日本経済の明日
田中直毅 米国長期金利を左右するミクロの労働生産性
P.9 経済を見る眼
八代尚宏 「市場化テスト」で官業の改革を
P.100 FOCUS政治
塩田 潮 小泉改革の最後の砦、郵政民営化を巡る攻防
P.76 トップの履歴書
赤井憲彦 (東洋建設社長)
P.92 使える!金融英語
柴田真一 (Mizuho International plc Executive Director)
P.96 論点
海老原嗣生 (リクルートエイブリック事業開発部エグゼクティブディレクター)
採用意欲指数から景気の先行きを読む
P.78 マーケティングの達人に会いたい
瀧澤奈美さん/キリンビバレッジ:FIRE ホワイトコーヒー
P.60 ニッポンの技術再発見
神鋼電機:世界初、レシプロモーター
P.58 地方発Reborn/福岡
P.102 アウトルック/後手に回る地球温暖化対策
P.114 The Talk
P.110 ブックレビュー
『英語の冒険』『日本のもの造り哲学』『水源』他
P.124 3カ月タイムテーブル
P.122 目で見る経済データ
P.120 告知板 新製品・イベント
P.126 データ&ランキング 赤字から黒字に復帰する会社
P.118 100年前の東洋経済/50年前の東洋経済
P.125 読者の手紙・編集部から
P.5 ビジネスアスペクト
本間ゴルフ/シャフト革命、始まる。
P.84 Vision21 城南進学研究社
P.104 Vision21 だいこう証券ビジネス
P.62 日本ユニシス
P.72 岩崎電気