週刊東洋経済

情報量と分析力で定評のある総合経済誌

担当記者より
2006年4月8日特大
2006年4月3日 発売
定価 702円(税込)
JAN:4910201320462

特集:株 儲けの常識&裏ワザ28選

知ってるつもり? 相場の読み方/プロの常識こっそり教えます/サマーストック投資4つの鉄則+夏の穴株/チャートのツボと裏ワザ的使い方/必勝! 投資の心理学/IPO株投資の必殺知恵袋/携帯フル活用で勝率アップ

第2特集:自治体を襲う 竹中ショック
リスト掲載 ここが「早期是正措置」発動の可能性がある自治体だ

東洋経済オンライン有料会員

週刊東洋経済とは

週刊東洋経済

『週刊東洋経済』は、変化する世の中を確かな視点で解明する総合ビジネス週刊誌です。

創刊は1895年(明治28年)、日本国内で最も歴史のある週刊雑誌でもあります。企業戦略から主要業界事情、国内外の政治経済はもちろん、近年はビジネス実用、テクノロジー、社会問題まで、経済の複雑化やビジネスパーソンの関心の広がりに対応し、幅広いテーマを取り上げています。

一方で創刊以来、一貫しているのはセンセーショナリズム(扇情主義)を排除し、ファクトにこだわる編集方針を堅持することです。「意思決定のための必読誌」を掲げ、今読むべき特集やレポートを満載し、価値ある情報を毎週発信しています。

週刊東洋経済の編集方針

  1. 取材力
    当社に所属する約100人の経済専門記者が主要業界、全上場企業をカバー。国内外の経済や業界、企業などを深堀りし、他には読めない記事を提供。
  2. 分析力
    複雑な情報やビジネス慣習、制度変化などを分析し、的確に整理。表層的事象をなぞるのではなく、経済や社会の底流で起きている構造を読み解く
  3. 中立性
    企業や業界側の立場や事情に追従することなく、本誌記者は取材対象を客観的立場で分析・評価し、ときには忖度なく切り込む。

3つのポイント

視野が広がる幅広いテーマ
「健全なる経済社会を先導する」という創刊理念のもと、企業戦略やマクロ経済だけでなく、社会問題や海外情勢など幅広いテーマで特集を組み、中立的な立場で情報発信をしています。

図解や表でわかりやすく
ビジネス誌の中で随一の規模を誇る約100人の記者集団が、「経済から社会を読み解く」スタンスで徹底取材。旬な情報を図解や表にまとめて、わかりやすく解説します。

『会社四季報』の独自データで深掘り
約3,900社の上場企業すべてに担当記者を配置。財務情報から海外進出情報など『会社四季報』ならではのデータベースから独自の切り口で深掘りし、分析した連載や特集を『週刊東洋経済』で展開しています。

目次

28

COVER STORY
これが勝率倍増の法則だ!
株 儲けの常識&裏ワザ28選

30 PART 1 株価や物色の矛先はどうやって決まるのか
知ってるつもり? 相場の読み方

34 PART 2 勝率UPのための
プロの常識こっそり教えます

38 PART 3 ここが最後の仕込み時
サマーストック投資4つの鉄則+夏の穴株

42 PART 4 がる下がるが5分でわかる
チャートのツボと裏ワザ的使い方

48 PART 5 Q&Aで読み解く
必勝! 投資の心理学

52 PART 6 軟調相場の今こそ絶好の仕込み場?
IPO株投資の必殺知恵袋

56 PART 7 急増!携帯トレーダーはこのサービスを使っている
携帯フル活用で勝率アップ

第2特集

92 自治体を襲う 竹中ショック
リスト掲載

ここが「早期是正措置」発動の可能性がある自治体だ

96 インタビュー
猪瀬直樹

「情報を徹底的に開示させる。生ぬるい改革案は出さない」

98 竹中改革を読むQ&A
インタビュー 神野直彦/東京大学大学院教授

103 総合商社が狙う自治体ビジネス

104 「地方」切り捨てはどこまで進むのか── 515人の村 高知県大川村が上げる悲鳴
インタビュー 合田司郎(高知県大川村長)/小田切徳美(明治大学教授)

108 翻弄される北海道、見かけ倒しの道州制特区
インタビュー 宮脇 淳/北海道大学大学院教授

The Headline ニュース

16 厚労省の薬価“毎年改定”構想が医薬品業界に衝撃

18 1年で三つ目の新製品を出すアサヒビールの苦悩

19 ワンセグスタート 通信・放送の融合に高まる期待と不安

20 公立保育園運営で改善勧告受けたピジョンのつまづき

21 “ちょいワル”に続け! 冷めない男性月刊誌ブーム

24 第2東京タワー混沌とする誘致合戦の行方

22 World News/中国・全人民代表大会

24 インサイドアメリカ/インサイドアジア

25 「ミスターWho」の少数異見/今週の気になる数字

ビジネスリポート01

80 カネボウ化粧品買収のソロバン勘定
“合理主義” 花王の非合理な選択

ビジネスリポート02

84 史上最大の金融商品「グローバル・ソブリン」
円安に賭ける5兆円投信
大成功ゆえの光と影

スペシャルリポート

88 集中連載第2回 中印台頭、そのときアジアは
ベトナム─中国リスクで追い風吹く
第2次投資ブームの行方

Market Watch

128 ストラテジストに聞く
法制変更、M&Aの増加が大増配時代の到来を招く
藤田 勉/日興シティグループ証券

130 注目のデータ
3大都市圏で地価が反転/アジア中銀が介入から離脱

132 『会社四季報』最新情報
ジェイ エフ イー ホールディングス/東都水産/マルエツ/大栄太源/新光証券

132 IPO(新規株式公開)スケジュール

133 東洋経済オンラインNEWS週間視聴率ランキング

134 データ&ランキング
1000人当たりの図書館蔵書数が多い県は?

インタビュー

72 Key Person
加藤壹康/キリンビール社長
自由闊達、躍進という部分がもっと評価される会社にしたい

64 トップの履歴書
村山康夫/昭和シェル石油社長
試練を克服した克己心。販売シェア20%目指す

連載

120 FOCUS政治 中村啓三
民主党は野党の責任を果たせ

122 アウトルック
米国の対インド原子力協力

118 The Compass 藤原帰一
国際緊張緩和こそ真の核拡散防止策だ

112 論点 池田信夫/須磨国際学園研究理事
NHK民営化への提言

趣味

70 ゴルフざんまい 諸星 裕

116 経済ニュースを読む英語

124 ブックレビュー

企業

62 マーケティングの達人に会いたい
ディアジオ・ジャパン:ギネスビール

60 ニッポンの技術再発見
アビー:電磁場凍結システム

66 The Talk
森居誠司(マン・インベストメント証券)/溝口哲也(モバイル放送)

コラム

9 経済を見る眼 広井良典
街並みや景観に現れる“関係性”

58 陳言の中国縦横無尽

その他

26 読者の手紙・編集部から

79 告知板 新製品&イベント

PR

5 ビジネスアスペクト
マンパワー・ジャパン/マンパワーグループ、創業58年目のリ・ブランディング。

68 プラウドフット ジャパン

76 茨城県

今後の発売スケジュール

  • 11/4(火) 週刊東洋経済 2025年11月8日号
  • 10/27(月) 週刊東洋経済 2025年11月1日号