週刊東洋経済

情報量と分析力で定評のある総合経済誌

担当記者より
2007年3月3日
2007年2月26日 発売
定価 597円(税込)
JAN:4910201310371

特集:新年度に伸びる1194社

07年度増益“率”ランキング/07年度増益“額”ランキング/経常利益・上方修正ランキング/07年度高進捗・低進捗ランキング/06年度高配当利回りランキング/増配期待ランキング/株価上昇余地ランキング

第2特集:ピエトラ・リボリ教授 誌上レクチャー
『あなたのTシャツはどこから来たのか?』
Tシャツを通して考える“グローバリズム”の虚実

東洋経済オンライン有料会員

週刊東洋経済とは

週刊東洋経済

『週刊東洋経済』は、変化する世の中を確かな視点で解明する総合ビジネス週刊誌です。

創刊は1895年(明治28年)、日本国内で最も歴史のある週刊雑誌でもあります。企業戦略から主要業界事情、国内外の政治経済はもちろん、近年はビジネス実用、テクノロジー、社会問題まで、経済の複雑化やビジネスパーソンの関心の広がりに対応し、幅広いテーマを取り上げています。

一方で創刊以来、一貫しているのはセンセーショナリズム(扇情主義)を排除し、ファクトにこだわる編集方針を堅持することです。「意思決定のための必読誌」を掲げ、今読むべき特集やレポートを満載し、価値ある情報を毎週発信しています。

週刊東洋経済の編集方針

  1. 取材力
    当社に所属する約100人の経済専門記者が主要業界、全上場企業をカバー。国内外の経済や業界、企業などを深堀りし、他には読めない記事を提供。
  2. 分析力
    複雑な情報やビジネス慣習、制度変化などを分析し、的確に整理。表層的事象をなぞるのではなく、経済や社会の底流で起きている構造を読み解く
  3. 中立性
    企業や業界側の立場や事情に追従することなく、本誌記者は取材対象を客観的立場で分析・評価し、ときには忖度なく切り込む。

3つのポイント

視野が広がる幅広いテーマ
「健全なる経済社会を先導する」という創刊理念のもと、企業戦略やマクロ経済だけでなく、社会問題や海外情勢など幅広いテーマで特集を組み、中立的な立場で情報発信をしています。

図解や表でわかりやすく
ビジネス誌の中で随一の規模を誇る約100人の記者集団が、「経済から社会を読み解く」スタンスで徹底取材。旬な情報を図解や表にまとめて、わかりやすく解説します。

『会社四季報』の独自データで深掘り
約3,900社の上場企業すべてに担当記者を配置。財務情報から海外進出情報など『会社四季報』ならではのデータベースから独自の切り口で深掘りし、分析した連載や特集を『週刊東洋経済』で展開しています。

目次

38

COVER STORY
四季報超速報
新年度に伸びる1194社

42 07年度増益“率”ランキング
新たな成長・反転企業が際立つ220社

45 07年度増益“額”ランキング
大きく上積みを果たした80社

46 日本一の個人投資家 竹田和平氏保有131銘柄を一挙公開

47 経常利益・上方修正ランキング
下期に利益上乗せ、今期「増額」の55社

48 07年度高進捗・低進捗ランキング
上方修正、下方修正の「兆候」をつかまえよう

51 リース会計の衝撃

52 06年度高配当利回りランキング
市場の増配圧力で利回りなお向上も

53 配当取りの盲点にご用心!

54 増配期待ランキング
キャッシュリッチな割安銘柄を探す方法

55 金融再編に先鞭をつけるスティールパートナーズ保有31銘柄

58 株価上昇余地ランキング
最新「理論株価」で探す、業種別・割安400銘柄

第2特集 ピエトラ・リボリ教授 誌上レクチャー

72 『あなたのTシャツはどこから来たのか?』
Tシャツを通して考える
“グローバリズム”の虚実

ニュース最前線

16 規模を最優先!?
大丸と松坂屋が統合急ぐ事情
再び窮地のアプラスに、敏腕経営者が復帰
苦情殺到のNOVA 経産省が立ち入り検査
うなるボルボの「豪腕」日産ディ株にTOB
ロボットスーツ/ビクター/シャープ/イー・モバイル

20 このひとに5つの質問/
横尾敬介・みずほ証券副社長

21 『会社四季報』最新情報
王子製紙/ニチバン/黒崎播磨/日本郵船

22 市場観測
利上げでも経済への影響小、株高が景気の裾野を拡大

23 今週のキーワード

24 マクロウォッチ
消費に向かわない所得増分は税と「蓄え」に

今週の気になる数字
事業所規模による平均給与最大格差

25 株式動向
予想PERはほぼ上限、来期業績占う為替に注意

26 「ミスターWHO」の少数異見
拝啓 柳沢伯夫厚労大臣様

Hot&Cool
男性の胸元で輝きを放つクリスタル・アクセサリー

スペシャルリポート

30 【01】「解体」を決断させた“名古屋の乱” 消滅!みすず監査法人

32 【02】白馬の騎士は本当に必要か?踊る「サッポロ争奪戦」

34 【03】明の松下、暗のソニー 次世代半導体で大差

トップインタビュー

86 有馬利男/富士ゼロックス社長
富士フイルムとの距離? 大いに相乗効果を出してます

連載

90 中国動態 China Watch
ただいま高値更新中! プーアル茶バブルの熱狂

92 世界の視点 ケネス・ロゴフ
想定外とは言えない“ドル暴落”のシナリオ

96 The Compass 大澤真幸
排除された者による民主主義の可能性

98 FOCUS政治 山口二郎
首相に求められる本当の権力欲

100 アウトルック
ジョブスの首と米国資本主義の退廃

108 サンクチュアリ THE BOARD
ローソンの経営会議

110 長老の智慧 山岸 章(3)/元連合会長
改憲が必要なら直せばいいが、集団的自衛権は絶対認めない

趣味

106 ゴルフざんまい 諸星 裕

107 英語で読む世界経済クイズ

102 ブックレビュー

カンパニー&ビジネス

78 薄れた差別化の優位
セイコーエプソンの憂鬱

82 売り手から人気沸騰
カカクコムの口コミ

84 新興企業ウォッチ
デジタルアーツ
フィルタリングソフト、内部統制で成長期待

コラム

9 経済を見る眼 吉川 洋
高齢者向けサービスが成長のカギに

その他

28 読者の手紙・編集部から

94 訴訟報告

62 告知板 新製品&イベント

PR (制作:広告局企画制作部)

5 ビジネスアスペクト
財団法人ヒートポンプ・蓄熱センター/白い世界にヒートポンプが、舞い降りた。

64 広告特集
マーケティング力を高める

今後の発売スケジュール

  • 10/27(月) 週刊東洋経済 2025年11月1日号