特集:量販の王
2位以下を突き放す!!ヤマダ急伸の秘密
ヤマダを鍛えた3つのハードル/高収益を支える3つの武器
3兆円構想の全貌(1)首都圏を制覇せよ!
3兆円構想の全貌(2)町の電気屋を取り込め!
・メーカー幹部がこっそり教えるヤマダ電機の“悪評”
・カリスマを直撃!3時間密着インタビュー
3兆円の次はどうするのですか?
・再編マップ最新版 ストップ・ザ・ヤマダ!!量販店大再編の行方:エディオン/ビックカメラ/ケーズホールディングス/ベスト電器/コジマ
『週刊東洋経済』は、変化する世の中を確かな視点で解明する総合ビジネス週刊誌です。
創刊は1895年(明治28年)、日本国内で最も歴史のある週刊雑誌でもあります。企業戦略から主要業界事情、国内外の政治経済はもちろん、近年はビジネス実用、テクノロジー、社会問題まで、経済の複雑化やビジネスパーソンの関心の広がりに対応し、幅広いテーマを取り上げています。
一方で創刊以来、一貫しているのはセンセーショナリズム(扇情主義)を排除し、ファクトにこだわる編集方針を堅持することです。「意思決定のための必読誌」を掲げ、今読むべき特集やレポートを満載し、価値ある情報を毎週発信しています。
視野が広がる幅広いテーマ
「健全なる経済社会を先導する」という創刊理念のもと、企業戦略やマクロ経済だけでなく、社会問題や海外情勢など幅広いテーマで特集を組み、中立的な立場で情報発信をしています。
図解や表でわかりやすく
ビジネス誌の中で随一の規模を誇る約100人の記者集団が、「経済から社会を読み解く」スタンスで徹底取材。旬な情報を図解や表にまとめて、わかりやすく解説します。
『会社四季報』の独自データで深掘り
約3,900社の上場企業すべてに担当記者を配置。財務情報から海外進出情報など『会社四季報』ならではのデータベースから独自の切り口で深掘りし、分析した連載や特集を『週刊東洋経済』で展開しています。
38
首都制圧戦の怒濤
42 2位以下を突き放す!!
ヤマダ急伸の秘密
ヤマダを鍛えた3つのハードル/高収益を支える3つの武器
46 3兆円構想の全貌 1
首都圏を制覇せよ!
48 COLUMN
ヤマダの運命を変えたチラシ
49 3兆円構想の全貌 2
町の電気屋を取り込め!
51 INTERVIEW
松下電器産業常務役員/佐藤嘉信
52 メーカー幹部がこっそり教える
ヤマダ電機の“悪評”
54 カリスマを直撃!
3時間密着インタビュー
3兆円の次はどうするのですか?
ヤマダ電機社長兼CEO/山田 昇
59 再編マップ最新版
ストップ・ザ・ヤマダ!!
量販店大再編の行方
エディオン/ビックカメラ/ケーズホールディングス/ベスト電器/コジマ
63 COLUMN
小さくても生き残れるか? ピーシーデポの挑戦
16 7期ぶりの減益!
ゴーンを悩ます日産の「病巣」
刑事事件化が必至、創業社長辞任の加ト吉
サミット開催地に決定北海道経済に春到来か
ペンタックス内紛問題、5月11日が焦点に
マネックス/コムスン/タカラトミー&赤ちゃん本舗/マイクロソフト
20 このひとに5つの質問/
ヘンリー・クラビス&ジョージ・ロバーツ
コールバーグ・クラビス・ロバーツ(KKR)代表(共同創設者)
21 『会社四季報』最新情報
東京製鉄/安川電機/東急ストア/ダイエー
22 市場観測
世界経済に忍び寄る脅威、米国発の危険な兆候
23 今週のキーワード
24 マクロウォッチ
生産増著しいのは一部地域、全国的ブームは望めない
今週の気になる数字
結婚披露宴での食べ残し率
25 株式動向
買い手不在だが、国内景気堅調でボックス展開が継続
26 「ミスターWHO」の少数異見
オフィスに蔓延、“パワポ”の害毒
Hot&Cool
人気俳優も食指を動かされた、米国発のスポーツ型電気自動車
30 【01】攻防戦は第2幕に突入 攻め上がる楽天、籠城のTBS
34 【02】首相の掛け声倒れ 瀕死の電子政府
36 【03】IXI事件で暴発 「粉飾の臨界事故」
74 トップインタビュー
井巻久一/マツダ会長兼社長(CEO)
大ヒット「アクセラ」に続く柱がもう1本欲しい
78 スペシャルインタビュー
ジョン・ライス/米GE副会長
日立との事業統合は当然の帰結だった
82 中国動態 China Watch
温首相「氷を溶かす旅」の水面下で展開された神経戦
84 世界の視点 ケネス・ロゴフ
国際金融政策の進化を阻む3つの“停滞”
88 野口悠紀雄のWOW! WOW!経済塾
株価は財務諸表よりも企業の内容を正確に判断できる
90 The Compass 山田昌弘
やる気ある教師に報いる制度が不可欠
92 FOCUS政治 塩田 潮
党内で広がる失望感、政策論で勝負せよ
94 アウトルック
シニア世代よ! リスクを取ろう
110 長老の智慧 金森久雄(2)/エコノミスト
経済学は実践の学問、ケインズの輝きは消えず
96 ブックレビュー
102 ゴルフざんまい 石渡俊彦
104 英語で読む世界経済クイズ
64 空前の新商品ラッシュ、ビール戦争の舞台裏
68 ブリヂストン新時代
荒川流“柔らかな”経営
72 新興企業ウォッチ
ドリコム
80 5年で売上げ5割増!
米大リーグはなぜ隆盛を誇っているのか
9 経済を見る眼 池尾和人
資本市場の発展に不可欠な誠実性
28 読者の手紙・編集部から
106 データウォッチ
5 ビジネスアスペクト
NEC/ITとネットワークを熟知したNGNの牽引企業。